SSブログ

【石川】 那谷寺 [北陸]

【6月9日 土曜日】

120609800.jpg

丸岡城より県道で国道364号に入り、石川県を代表する山中温泉方面へ

山中温泉手前の栢野という地区にあった「菅原神社」へ立ち寄ってみました

120609817.jpg

[山中温泉 菅原神社] 午後3時40分

昭和天皇も訪れた栢野(かやの)地区にある菅原神社は、何でもパワースポットなんだそうですわ

120609818.jpg

推定樹齢2300年の杉で「栢野の大スギ」と呼ばれ、昭和天皇が昭和22年にご覧になられたことから「天覧の大杉」とも呼ばれているんだそうです。杉の根を守るために参道は浮橋のようになっている

御神木にもなっていて、雨の中でありましたが何か良いことが・・・と失礼ではありまするが、この大杉に手を触れて神社を後にいたしやした

途中、賑やかな山中温泉のメインストリートを通り過ぎて、小松市の那谷町へ

[小松市 那谷寺]  午後4時15分

今回、北陸を訪れた目的は永平寺と、ここ那谷寺

拝観時間が午後4時45分までとあって途中はだいぶ急いでやって来た甲斐があり、どうにか時間前に入ることができました

那谷寺と書いて「なたでら」と読むこの寺院は、高野山真言宗別格本山という山号を持ち、創建は717年で飛鳥時代から奈良時代に入った頃であるから、かなり古い寺院であることは確かのようです

拝観時間はあと30分ってことで先へ急ぎまする

120609803.jpg

こちらは平成2年に造られた金堂

そして参道を歩いて行くと、こちらも苔が鮮やかに迎えてくれます

120609804.jpg

視界が開けたら左手には「奇岩遊仙境」が見えてきます

120609805.jpg

つつじがかろうじて花が咲いていましたが、見頃は過ぎてしまったみたいです

120609806.jpg

こちらの唐門をくぐると

120609807.jpg

本殿と大悲閣拝殿が現れる(写真は大悲閣拝殿)

120609808.jpg

小さな清水の舞台のようです

中に入ると岩窟があって、岩に張り付くように本殿があり、中には厨子がありました

岩のトンネルを通り抜けると池のほとり

120609809.jpg

やっぱ新緑は綺麗ですね

ちょこっと階段を昇った先には少し小さな三重塔が建っています

120609810.jpg

120609811.jpg

三重塔からは楓月橋で鎮守堂まで渡されています

鎮守堂から奇岩遊仙境が見渡せます

120609812.jpg

紅葉の時期はとっても鮮やかになって格別な景観なのでは・・・

ん?

奇岩の中を歩いている人が!

120609813.jpg

ここって入れるんだ。。。時間があればまた違った境内が観れたのかも

それにしても手摺のない岩肌を歩くとは・・・若者にしか出来ないかもしれませぬ

階段を下って見上げると三重塔が見えました

120609814.jpg

この時点で制限時間いっぱいの午後4時45分、も少し時間があればゆっくり拝観出来たのですが、30分では足らなかったですわ

山門を撮るのを忘れてたとカメラを構えたら、もう閉めるところでありやした

120609802.jpg

120609801.jpg

名刹と呼ぶにふさわしい那谷寺

春と秋が一番美しいのではないでしょうかねぇ

今回のぶらり旅で、平泉寺白山神社と永平寺、そして那谷寺の寺社は選んで正解でありましたよ~

拝観料は600円、書院と庭園は別途200円。夏の拝観時間は08:30~16:45 冬は08:45~16:00

駐車場は無料で200台ほど止められるみたいですよ


nice!(7)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 7

コメント 10

kuwachan

おはようございます。
雨に濡れた苔がまるで絨毯のようですね。
木々の緑もが鮮やかに見えます。
by kuwachan (2012-06-22 06:20) 

わけん

kuwachanさん
おはようございマス
この時期ならではなのかもしれませんが、どこの寺院も苔が綺麗に感じました
今回は時間がなくてゆっくり拝観出来なかったのが勿体無い限りでしたわ
by わけん (2012-06-22 07:50) 

夏炉冬扇

お早うご゛さいます。
建物、ローアングルがいいですね。
人影まばらですね。いつもこんななんだろうか…
by 夏炉冬扇 (2012-06-22 19:00) 

fraise

奇岩!
ここを歩いてみたいです。
by fraise (2012-06-22 21:11) 

鴨媛

こんばんは。
ぢつは先祖の墓が金沢にあるので、
北陸にはそこそこ出掛けております。
那谷寺にも参拝した経験があります。
岩場の階段も歩きましたよ。
雨の日は、足元つらいかもしれませんね。
ここしばらく墓参にも出掛けていないので、
行かなきゃな・・・・と思います。
by 鴨媛 (2012-06-22 21:45) 

わけん

夏炉冬扇さん
こんばんはデス
見返して観ると下からのアングルが多いですね
自然とローアングルになってしまうお寺なのかも。。。
拝観時間ギリギリでしたから、拝観客も少なかったのでしょうね
by わけん (2012-06-22 22:45) 

わけん

fraiseさん
こんばんはデス
とても怖そうな岩の階段ですが、大丈夫ですか?
私には絶対に歩きたくないですー(笑)
by わけん (2012-06-22 22:49) 

わけん

鴨媛さん
こんばんはデス
実は私の先祖も金沢らしいのです
私は行ったことがありませんが、曾祖父が金沢の出身らしく墓は無縁仏となってしまったと父から聞いたことがありまする
さすが鴨媛さん、行って無いところが無いですね。。。素晴らすぅぃー
お高いところが好きだから、やっぱり昇られたのですね、、、真似できぬわーぃ
by わけん (2012-06-22 22:53) 

青い鳥

わけん様の御先祖も金沢なのですね。
私の母の実家の先祖も同じです。
母の実家は分家ですが、本家は加賀・前田藩で家老職を勤めていたとか。
大名行列の様子を記した古文書なども見せて貰った事があります。
by 青い鳥 (2012-06-26 08:55) 

わけん

青い鳥さん
こんばんはデス
青い鳥さんもご先祖様は金沢でしたか。。。
でも私のご先祖よりも身分は上ですね
父から聞いた話だと、曾祖父の祖父、、、私を基準に6代前になるのかな?
(と言っても名家でありませんよ)
当時は当初、苗字が無かったと聞いています
前田家の家老職っていったら凄いじゃないですか~

by わけん (2012-06-26 23:13) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。