SSブログ

【岩手】 中尊寺 その壱 [東北]

【2012年7月14日】 午前9時50分

本日のメインイベント・・・『関山 中尊寺(かんざん ちゅうそんじ)』

天台宗の寺院で、850年に比叡山延暦寺の慈覚大師によって作られ、当時は「関山弘台寿院」と呼ばれ、その10年後には中尊寺と称したと伝えられていますが定かでなく、記録的には藤原清衡(ふじわらのきよひら)によって中尊寺と称されたとも。。。

1150年近くも昔に建てられたんですね

1207140501 cyusonji.jpg

参道はこの入口から始まり、ここからの坂道は「月見坂」と呼ばれています

1207140502 cyusonji.jpg 1207140503 cyusonji.jpg

駐車場からすぐに参道が始まり、まだ続くの?と思うくらいな坂道が続いています

それにしてもかなりな観光客が訪れていて、さすが3連休ってところでしょうか

予報では「雨ときどき曇り」だったのですが、毛越寺を出たところから空が明るくなってきて、こりゃ雨男は一時お休みかも!

1207140504 cyusonji.jpg

1207140505 cyusonji.jpg 1207140506 cyusonji.jpg

なんか月見坂の参道ばかり写真がアップされているって?

歩いた分だけ写真が多いんです!(笑)

と言いますか、あまりにも紹介したい気持ちがいっぱいなので、2回に分けて記事にさせて貰いますね

じゃ、また月見坂を・・・

1207140507 cyusonji.jpg

ガイドブックだとこの辺りから撮る写真がよく使われているみたい

江戸時代になって伊達藩によって植樹され、樹齢300~400年近くの杉並木

1207140509 cyusonji.jpg 1207140510 cyusonji.jpg

1207140508 cyusonji.jpg

かなり遠くに最上川が流れているのですが、、、わかりませんわね

1207140511 cyusonji.jpg

こちらは弁慶堂、堂内には等身大?にはかなり大きな弁慶の木造と、義経の木像が安置されておりやす

1207140512 cyusonji.jpg

こちらは観音堂

そしてこちらが中尊寺の本堂となりますが、中尊寺は奥州藤原氏が滅んだあとは当時の栄華も次第に消え、何度かの火災によって多くの堂を失ったのですが、江戸時代になって仙台藩伊達氏によって中尊寺が庇護を受け、数多く再建されたんだそうです

1207140513 cyusonji.jpg

この山門は伊達藩一関城から移築されました

1207140514 cyusonji.jpg

こちらは本堂で、中尊寺は山内17の支院を含めて構成される寺院なんだそうですわ

本堂まで上がって来るとあとはなだらかな参道となり、やっとか・・・てな感じ

この時間で気温は30度までは上がっていないのですが、かなりの湿度でジメジメ、ムシムシ状態。坂を昇って来ただけで肌はベタベタ。。。気持ち悪いっす

1207140515 cyusonji.jpg

こちらは不動堂、皆さんお堂がある度にお参りをされています

1207140516 cyusonji.jpg

1207140517 cyusonji.jpg

1207140518 cyusonji.jpg

そしてこちらは私も初めて目にする「讃衡蔵(さんこうぞう)」

1207140519 cyusonji.jpg

金色堂拝観券はこちらで買い求め、この中に入ると中尊寺の宝物館となっていてました

前回も車で来たのですが、その時は金色堂からかなり近い場所に停めた記憶があるのと、宝物館(当時のとは違いますけれど)もあったような・・・

拝観料800円を支払って、さぁ金色堂へ

1207140520 cyusonji.jpg

この受付で拝観券を見せれば金色堂へと続く階段が・・・

すんません。本日はここまで、、、ごめんちゃい


nice!(15)  コメント(6)  トラックバック(0) 

nice! 15

コメント 6

麻能

緑に囲まれた所をゆっくり歩いていくと、気持ちも洗われるような気がしますね。
雨に降られないで良かったですね~。
湿度が高いと不快指数アップですね。
by 麻能 (2012-07-21 23:22) 

夏炉冬扇

お早うございます。
中尊寺いつか行きたいと思って年月が…
懸魚きれいに写ってますね。
by 夏炉冬扇 (2012-07-22 07:28) 

momoe

月見坂、長そうですね。
by momoe (2012-07-22 11:47) 

わけん

麻能さん
こんばんはデス
緑の中の参道をひたすら昇った先にある中尊寺の各お堂があるのですが、蒸し暑い中で坂道を昇るのはかなり辛いかもしれません
確かに、雨に降られなくて助かりましたわ
by わけん (2012-07-22 23:18) 

わけん

夏炉冬扇さん
こんばんはデス
是非訪れてみてくださいね。いいところですよ~
懸魚、、、讃衡蔵の屋根に立派なのが確かにありますね
今回のお出掛けは意識してませんでしたわ
by わけん (2012-07-22 23:22) 

わけん

momoeさん
こんばんはデス
月見坂、、、これだけ引き延ばして書いていれば長そうに感じちゃいますね
距離はそんな大したことはありません
昇って10分も歩けば本堂や金色堂に着きますが、暑さで少しだけ長くなりますけどね(笑)
by わけん (2012-07-22 23:24) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。