SSブログ

【秋田】 角館 その壱 [東北]

【2012年7月14日】

岩手県の平泉や奥州市を訪れ、次に向かうは秋田県の角館

再度、東北道を北へ向け途中、北上ジャンクションから秋田自動車道へと進路を西に向ける

1207140801 kakunodate.jpg

時刻は午後1時45分、岩手県奥州市から秋田県仙北市の角館までは距離にして約120km、順調に行けば1時間半で角館に着けるかもしれませぬ

しかし、殆ど片側1車線なのと最高速度が70kmと制限がされていて、思っていたよりも時間を要し、角館に近い大曲インターに着いたのは午後3時、ここからは一般道で北へと向かう

1207140802 kakunodate.jpg

大曲インターからは一般道で約30km、何とか午後3時30分過ぎには角館町(現在は合併等により仙北市となっています)に到着

そもそも角館は一度来たかった町。朝間義隆監督(脚本家でもあります)の映画「思えば遠く来たもんだ」(昭和55年作)で、主演の武田鉄也が扮する青田先生が角館に赴任し、柔道を通して生徒と向き合い、青春・恋愛・別れとファミリー向けな映画なんですが、角館の町並みが見事にスクリーンに映し出され、見終えてから「観て良かったな」と思わせてくれる作品

1207140814 kakunodate.jpg

朝間義隆監督は、山田洋次監督の映画「男はつらいよ」で脚本を手掛け、邦画界では煮え切らない恋愛映画の脚本を書かせたら右に出る人はいない脚本家兼映画監督・・・あくまでも私見ですけどね

そんな記憶から離れない角館、行きたいと思い立った1980年代から数えて30年、やっと念願の角館へ来れました

1207140803 kakunodate.jpg

今回は角館の第一段「角館 その壱」として、町並みを中心に書いてみますね

午後3時40分に桧木川沿いにある桜並木駐車場(1日500円)に車を停めて角館の町並みを散策です

1207140804 kakunodate.jpg

角館は「武家屋敷と桜並木が美しい、まさに『みちのくの小京都』と呼ぶにふさわしい風情を漂わせた観光名所」と角館町観光協会のHPに書かれていますが、まさにその通りな場所でありまする

角館は江戸時代に入り、水害や火災に見舞われたことによって、現在のこの場所へ新たに城下町を築いたそうです。その当時の町割りが400年近く経ってもそのままに残され、観光名所となっている部分は武家屋敷なんですわ。この広い通りは火災を嫌って道幅を大きくした名残なのだそうです

武家屋敷については「角館 その弐」以降で書きまする

1207140805 kakunodate.jpg

今年の桜は開花が遅く、かつ開花期はたったの3日とあって、多くの観光客から見損ねたと呟いておいでだったとか・・・(土産店での情報)

1207140815 kakunodate.jpg 1207140816 kakunodate.jpg

上の写真はいずれも角館町観光協会からの転載

因みにですが山田洋次監督の「男はつらいよ 知床旅情」ではオープニングで角館の満開な桜が映し出されておりまする。。。

そんな桜のシーズンはとっくに終わり、新緑の季節も過ぎた7月中旬、木々の緑が段々と濃くなって来ている角館は誰もが「来て良かった」と口にするのでは?

1207140806 kakunodate.jpg

1207140807 kakunodate.jpg

何度か記事でも紹介している「重要伝統的建造物群保存地区」にも指定され、観光協会のHPでも書いてある「みちのくの小京都」はナイスな印象

1207140808 kakunodate.jpg

1207140809 kakunodate.jpg

・・・と、ここまでは午後3時40分過ぎから2時間近く散策し、一旦角館を離れるのですが夕闇に迫る角館もいいのでは?と日暮れ前の午後6時30分過ぎに再度訪れてみました

1207140811 kakunodate.jpg

数時間前まで私を含めた観光客は誰もいなくなり、土産物店や武家屋敷の戸はどこも閉められている

1207140812 kakunodate.jpg

1207140813 kakunodate.jpg

陽が落ちるまで待つつもりだったのですが、街灯が無いことに気付き、夜になったら真っ暗な町並みになりそうだったので、午後7時前で角館を後にして宿泊先へ

今回のお出掛けは東北を広く回る旅となったため、角館の時間は少なく限られた時間となってしまいましたが、是非とも再訪してみたい町の1つとなりましたわ。次回は遠野と角館で1泊2日的なお出掛けでもいいかな

このペースで東北のお出掛けを書き続けていたら、終わりはだいぶ先になりそうな予感がして参りました。途中、別なお出掛けが入るかもしれませんが、お盆までにはすべてを書き終えたいと思っておりますので、いつも来訪していただける皆様におかれましては何卒お付き合い下さいませ


nice!(19)  コメント(14)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 19

コメント 14

のりたま

今年の4月に桜を狙って行きましたが・・・雪がまだあちこちに残っていて桜どころではありませんでした(笑)
街並みは私好みでとっても気に入りました。
角館というと枝垂れ桜ですが新緑の時期もいいですねー。
また行きたいです♪
by のりたま (2012-07-26 00:51) 

わけん

のりたまさん
こんばんはデス
土産店で今年の桜はどうでした?と聞きましたら寒さで開花が遅れに遅れ、咲いたと思ったら直ぐに散ってしまったんだそうです
自然相手だから致し方ないと店主はボヤいておりました
季節ごとに訪れてみたいものです
のりたまさんも私と同じく「また行ってみたい」派なんですね
by わけん (2012-07-26 01:16) 

夏炉冬扇

こんばんは。
角館、テレビによく出てきます。
地吹雪ツアーここだったかな?
by 夏炉冬扇 (2012-07-26 21:43) 

麻能

明智君…いえ、わけんさんって(←少し調子に乗り過ぎてますね・爆)、自然の多い所お好きですよね。
旅の楽しみ方って人それぞれですが、私はあまりこういうゆっくり自然の中を歩くような旅をしないので、たまにはこういう旅の仕方もいいな、と思います。
(結局いざ旅行となると、つい「グルメ!」「レジャー!」となっちゃうんでしょうけど)

宿泊先も楽しみです♪
by 麻能 (2012-07-26 23:05) 

kuwachan

こんばんは。
角館・・私も夏に行ったので、今度は春に行って
桜を一度は見てみたいものですよね。
でも、お花はホントに時期が難しいです。
by kuwachan (2012-07-27 00:41) 

マチャ

角館、美しいですね。
両親が新婚旅行で訪れました。
by マチャ (2012-07-27 13:39) 

kiko1578

素敵な所ですね。またひとつ行きたい所が増えました。
by kiko1578 (2012-07-27 21:47) 

わけん

夏炉冬扇さん
こんばんはデス
ノスタルジックが最近好まれる傾向で、一昔前だと古臭いと思っていた町は、残された古さがあったからこそ、今のように観光客が押し寄せるのでしょうね
地吹雪ツアーは多分青森県の津軽地方だと思われます
by わけん (2012-07-28 00:41) 

わけん

麻能さん
こんばんはデス
明智君。。。(笑)
そんなことはありませんよ。私のお出かけは欲張りな旅ですから、1箇所をゆっくり過ごされる麻能さんのような旅は憧れです
因みに、この日の宿は全く写真等がありません。ただ眠るための宿でしたのでね
by わけん (2012-07-28 00:47) 

わけん

kuwachanさん
こんばんはデス
こちらも行かれましたか、、、全国津々浦々に行かれて凄い!
私はまだまだ行ってない場所が多く、これから幾つ行けるのかは体力次第かも知れませぬ
そうですね、自然相手は大変難しいですよね
運が良ければ・・・ですよね
by わけん (2012-07-28 00:52) 

わけん

マチャさん
こんばんはデス
ご両親の新婚旅行先なのですか
角館はホント良いところですわ
by わけん (2012-07-28 00:54) 

わけん

kiko1578さん
こんばんはデス
記事を読んで貰って行きたい場所の候補にしてくれるなんて、ここのブログをやっていて最高のお褒めの言葉に感じます
あくまでも私見で書いておりますので受け止め方は人それぞれかも知れません
いつかきっと角館に遊びに行ってみてくださいね
by わけん (2012-07-28 01:00) 

青い鳥

角館、1度は行ってみたいと思うのに行けずじまいで現在に至っています。
出身地の隣の県なのに残念な事です。
桜の時期、紅葉の頃、冬のそれぞれが素晴らしいと聞いています。
わけん様はいつも素敵なところへお出かけなのですね。
by 青い鳥 (2012-08-01 00:33) 

わけん

青い鳥さん
こんばんはデス
どの季節に訪れても美しい景観と風情を漂わせる角館は、来て良かったと感じます
これは滅多に感じないのですが、角館は特別かもしれません
次に来れるとしたら桜が咲く季節か、木々が赤く色ずく秋に来てみたいです

お出掛けが趣味で、何処かへ行くのが私のライフスタイル、、、なのかもしれませんね
by わけん (2012-08-01 01:26) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。