SSブログ

【西の京】 薬師寺 [奈良]

【2014年2月9日(土)】 11:15 伊勢・奈良の旅9

唐招提寺より歩いて10分。ゆっくり歩いても15分で薬師寺に着きます

140209 2401S yakushiji temple.jpg 140209 2402S yakushiji temple.jpg

140209 2403S yakushiji temple.jpg 140209 2404S yakushiji temple.jpg

薬師寺は北側の「玄奘三蔵院伽藍(げんじょうさんぞういんがらん)」と南側の「白鳳伽藍(はくほうがらん)」の2つに分かれ、玄奘三蔵院伽藍は公開時期もあって、南側の白鳳伽藍を参拝しました。

因みに玄奘三蔵とは西遊記の三蔵法師で、亡くなるまで般若心経を漢訳をされていたんだとか・・・

【薬師寺(やくしじ)】 法相宗大本山 [世界遺産(1998年)]

こちらは南門(重文)と西塔。。。拝観帰りに撮りました

140209 2405W yakushiji temple.jpg

薬師寺は当初697年に橿原市の南東(藤原京)に建立され、710年に現在の地へと移転した。西の京に移った薬師寺が出来た後は元の薬師寺は「本薬師寺」と称され、一時期は2つの薬師寺があったんだとか。それじゃ春日大社近くの「新薬師寺」は?と疑問を感じるが、こちらの薬師寺とは全くの別モノなのでありまする(こちらは別の回にお伝え致します)。因みにですが本薬師寺は現在、医王院に伽藍の礎石が一部残っているそうです。

東塔と西塔

140209 2407S yakushiji temple.jpg 140209 2406S yakushiji temple.jpg

写真左の東塔(国宝)は2009年より大修理が始まり、無機質な囲いで覆われている。修理が終わるのは2018年ということで、あと4年近くはこの状態。

写真右の西塔は1981年に兵火で焼失してから453年ぶりに再建された。東塔と同じ西塔とのことですが、東塔と比べ屋根の角度や高さが違うんだとか。。。説明では200年経てば自重で同じ形に落ち着くと書いてある。

200年?かなり長いんすね。

東塔は730年に建立されたそうですから1300年も建ち続けている。そうなると200年なんてすぐなのでしょう。

金堂(1976年再建)

140209 2408W yakushiji temple.jpg

金堂内には「薬師三尊像」(国宝)が安置されている。

写真の金堂は1976年に再建されたが、それまでの金堂は1819年建立の「仮堂」と称され、現在は興福寺の「仮金堂」として移築されている。しかし興福寺では新たな金堂を建造中で「仮金堂」は一旦解体され、その後は講堂として再移築されるそうな。

私の記憶では中学生の修学旅行の時に、この金堂の前で僧侶の有り難い?面白い?学生達を手籠め(興味をそそる)にするような講和を聞かされたような。。。

大講堂(2003年再建)

140209 2409W yakushiji temple.jpg

こちらの大講堂には弥勒三尊像をはじめ、仏足石や仏足跡歌碑(共に国宝)という珍しい品も安置されている。また朱印は大講堂でお願いができます。

140209 2413P yakushiji temple.jpg 140209 2414Y yakushiji temple.jpg

東院堂 (国宝)

140209 2410W yakushiji temple.jpg

薬師寺では東塔とこちらの東院堂の2棟が建築物として国宝に指定されている。堂内には聖観世音菩薩像(国宝)の他に四天王像が安置されている。国宝の聖観世音菩薩像は「白鳳時代」に造られたと説明書きにあったが、私はこの「白鳳時代」という時期を知らず、帰宅していつもの検索をしてみると次のように記されていた。

白鳳(はくほう)時代とは645年の「大化の改新」から710年に平城京遷都までの期間を白鳳時代と呼ぶそうで、この時代は万葉文学が生み出されたりして古典文化最盛期でもあったそうです。京都・蟹満寺の釈迦如来坐像(国宝)や、東京・深大寺の釈迦如来椅像(重文)と、現在に残る仏像も数少ないんだとか。。。また、隋や唐の文化や技術を多く取り入れた時代で、天平文化における大型金銅仏(東大寺・大仏)へと引き継がれていったそうな。

140209 2411S yakushiji temple.jpg 140209 2412S yakushiji temple.jpg

黒い雲が上空を通過すると雪が舞う薬師寺でありました。

薬師寺南門へ迎えに来てもらおうと父を誘導するも電話では難しく、母を置いて父が運転する車を探すのでありましたとさ。。。父「ここは、、、どこだ? ガソリンスタンドがあるぞ」。私「わかった。そこを動かないで」。。父「燃料はまだあるので、スタンドに停めるのは失礼だな」。。。私「燃料を入れてもいいからそこを動かないで」。。。。

こんなやり取りをしながらも全行程1200kmの内、約1kmだけ父が運転してご対面。お疲れ様です、、、私?父?(笑)

【データ】

奈良市西ノ京町457  拝観時間08:30~17:00(受付は16:30)  拝観料500円  駐車場500円(1回)

北側の「玄奘三蔵院伽藍」公開時は拝観料800円 公開時期については薬師寺HPをご覧ください。


nice!(13)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 13

コメント 5

kuwachan

薬師寺は平山郁夫画伯の障壁画を見に行きました。
次回は東塔の修理が終わった頃がいいかもしれませんね^^
by kuwachan (2014-02-25 01:15) 

夏炉冬扇

今晩は。
古都です。いいなぁ、風情。
by 夏炉冬扇 (2014-02-25 22:28) 

わけん

kuwachanさん

こんばんはデス
玄奘三蔵院伽藍は非拝観日であったため、平山郁夫さんの壁画を観る
ことは出来なかったんですよ~
今年は3/1~6/30、8/13~15、9/16~11/30のみらしいです。

by わけん (2014-02-25 23:22) 

わけん

夏炉冬扇さん

こんばんはデス
奈良は京都と違った雰囲気と、歴史があまりにも古いんだと再認識です
by わけん (2014-02-25 23:23) 

Tadalafil

沒有醫生的處方
cialis generic tadalafil buy http://cialisyoues.com/ Cialis uk
by Tadalafil (2018-04-14 18:13) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。