SSブログ

山陰・山陽の旅 4 吉備津・吉備津彦 [山陰・山陽]

【2014年4月26日(土)】 8:45 山陰・山陽の旅 4

140426223.jpg

吉備津彦神社に掲げられていた一品一宮・・・「いっぽんいちのみや」と読むそうな

一品とは格を示し、一宮は旧国の代表となる神社。よってこちらの吉備津彦神社は格の高い神社であることを示しているのでしょうね。その後は第二次世界大戦後まであった社格で終り、現代では神社の格は無い。まぁ、はっきりとは云わないが、伊勢神宮とその他の2つに分かれるのでしょうかね

吉備津神社吉備津彦神社 

吉備国が備前、備中、備後の3つに分かれたと前回に紹介しまたしたが、吉備津と名の付く神社は同じく3つあります。そもそもは岡山県北区一宮にある吉備津神社があり、国が3つに分かれた事で2つの吉備津と名の付く神社が分社されたんだそうです

今回は備前と備中の吉備津宮を回りました

【吉備津神社(きびつじんじゃ)】

備中の一宮でもある吉備津神社は850年前後に創建されたと伝えられ、諸説ある桃太郎伝説でも有力な地でもある

140426207.jpg

本来は南側が本当の参道なのですが、駐車場に近い北参道から境内へ入ります

140426208t.jpg 140426209t.jpg

140426211.jpg

こちらは国宝にしていされた拝殿と本殿。1425年に再建された拝殿と本殿は「比翼入母屋造」や「吉備津造」と呼ばれ、神社としては唯一の造り

140426210.jpg

140426220s.jpg 140426221s.jpg

140426219.jpg

140426222.jpg

実は吉備津神社は中学時代(多分)に観光ガイドブックの記事に掲載されていた回廊の印象が今でも覚えていて、いつか行って目で見てみたいと思っていたんです。全ては歩けませんでしたが全長で360mもあり、直接目にして昔の記憶と照らし合わせ、とても感動いたしました~(一部の写真は2013年に撮影。社用で岡山に立ち寄った際に訪れました)

140426213s.jpg 140426214s.jpg

鳴釜神事が行われるお釜殿

お釜殿を覗くと中では神事をされる準備なのか、それとも毎日なのかわかりませんが、火を焚かれておりました

鳴釜神事とは、玄米を蒸した蒸籠を振ると鬼が唸るような音がして、その音の大小長短によって吉凶を占うんだそうです。室町時代より続いている神事で、宮中でも行われていたんだとか・・・

データ  岡山市北区吉備津931  祈祷時間 8:00~17:00(土休日)  拝観料 無料  駐車場 無料

【吉備津彦神社(きびつひこじんじゃ)】

140426218.jpg

吉備津神社から車で5分ともかからずして位置する吉備津彦神社は備前一宮

140426215.jpg

先にも紹介しましたが、こちらは吉備国が分かれた事で分社した吉備津彦神社(諸説あり)。

どちらも大吉備津彦命を主神とし、2社のを一緒にお参りしないと"片参り"となるんだそうな

140426216s.jpg 140426217s.jpg

まだ時間的に早いせいなのか、参拝者が少なくとても神秘的な感じが漂っていました~

データ  岡山市北区一宮1043  祈祷時間 9:00~16:00  拝観料 無料  駐車場 無料


nice!(5)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 5

コメント 2

kuwachan

日本の回廊も凄いですね。
回廊好きとしては堪りません^ ^
by kuwachan (2016-01-27 21:50) 

わけん

kuwachanさん
石と木の違いがありますが、日本のも負けていませんよ
木造だと温もりを感じ、石造りだと荘厳さを感じます
by わけん (2016-01-31 15:53) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。