SSブログ

山陰・山陽の旅 13 倉吉 [山陰・山陽]

【2014年4月28日(月)】 08:35 山陰・山陽の旅 13

三朝温泉より投入堂前を通って鳥取に抜けようと思ったら、県道21号線は通行止めとの事で、急遽倉吉に行き先を変更。投入堂は国宝に指定されているが、ちょっとやそっとじゃ行けません。行くとなると岩場を登らなければならず、もうこの歳での挑戦は厳しいかも(笑)。滑落の危険があるため単独での入山は出来ないんだそうです。そんな投入堂に未練タラタラのまま、三朝温泉から10分程度で倉吉の中心部に到着

倉吉(くらよし) 白壁土蔵群地区

1404281001.jpg

倉吉市役所がある市街地は古くから城下町として栄え、江戸末期から明治にかけての街並みが残っている

JR倉吉駅からだと3~4kmと離れているが、以前は国鉄倉吉線が市街地中心部を通っていたが1985年(昭和60年)に廃止されている。1980年代に入って国鉄の赤字ローカル線がクローズアップされ、民営化へと舵を切り始め、1983年に北海道の白糠線から始まった国鉄路線の廃止

「100円を稼ぐのに数千円も費用が掛かる」なんてニュースで耳にしましたが、あの時代はバブル絶頂期であったため、採算が合わないからと地方ローカル線は切り捨てられて行きました。

ノスタルジックを追い求める風潮な観光に切り替わった現在だったならば、全てとは言いませんが廃止にせず観光の目玉となったのかもしれませんね

それでは白壁と土蔵の街、倉吉を御案内いたしましょう

駐車場は市役所周辺にあると確認し、探していると「琴桜赤瓦観光駐車場」の看板を発見。しかし「琴桜」とは、元横綱の四股名なんですが、地名でもあったんだ。。。と思っていたら

1404281016.jpg

第53代横綱だった琴桜関は、ここ倉吉出身の力士だったんですね。その琴桜の銅像前にある駐車場だから「琴桜赤瓦観光駐車場」と名付けられたんだ・・・納得

まだ時刻は9時前だからか観光客が殆どいない町並みを歩いてみました

1404281002.jpg

この白壁土蔵群地区は「打吹玉川伝統的建造物群保存地区」と呼ばれ、全国に110地域ある「国の重要伝統的建造物群保存地区」に指定されている

赤い瓦と白い漆喰壁がある土蔵が小さな玉川沿いに続いている

1404281003.jpg

1404281004.jpg

1404281005.jpg

午前9時を過ぎれば土産物店等が開くのかもしれませんが、賑やかになる前はとても静寂が包んでいる

1404281006s.jpg 1404281007s.jpg

寺院を除き、ほとんどの家屋は赤茶色の瓦で統一されている。昭和以前の扉や窓。後世に残されているのかと思うと、この地域の努力が感じさせられます

1404281008.jpg

大蓮寺と参道

1404281009s.jpg 1404281010s.jpg

1404281011s.jpg 1404281012s.jpg

八橋街道沿いの商家

さっと歩いたため、30分も掛からず観終えてしまいましたが、古い町には古い町ならではの諸問題があると思いますが、私みたいな者は、この古き町並みを求めて訪れております。今後も景観を残していただければ嬉しいです

データ   鳥取県倉吉市東仲町  琴桜・赤瓦観光駐車場:無料(13台)

倉吉の街並みを堪能し鳥取方面へ

すると、、、日本のハワイを発見!

1404281014s.jpg 1404281015s.jpg

以前は羽合町(はわいちょう)だったのですが、平成の大合併で現在は湯梨浜町(ゆりはまちょう)になってしまいましたが、ハワイ〇〇と名付けた施設がいっぱい。しかし「ハワイ海水浴場」って、いかにも日本チックな名前だこと(笑)

追伸 市町村の「町」について

私ことわけんは神奈川県に住んでおり、市町村の「町」を「まち」と読んでしまいます。しかし調べてみると町を「まち」と読むのは全国で4割で、「ちょう」と読む方が多いんだとか。。。

関東の栃木、群馬、茨城、千葉、埼玉、東京、神奈川では100%「まち」と読み、北海道を除く関東や東北と云った東日本では「まち」と呼ぶ率が高く、西日本では「ちょう」なんだそうです

各都道府県で決まっているんだと思いますが、宮城県のような「まち」と「ちょう」を約半分ずつ存在するのも事実

また、村を「むら」「そん」の違いもあり、市町村名も事前に勉強しておかないと呼び方を間違えてしまいますね

笑いネタとして、酔ったサラリーマンがタクシーに乗り、「たまプラ」までと告げ、ドライバーは鎌倉へ、、、なんて聞き間違いをした話を知りました。神奈川や東京西部にお住まいの方しか理解できない「たまプラ」とは、東急田園都市線の「たまプラーザ」駅を略して呼んでいます。皆さま発音はしっかりと発しましょう!

あっ、そうそう。横浜からJR根岸線に乗って2駅目の関内(かんない)駅も面白いですよ。電車が駅に到着し自動音声で駅名を連呼するのですが、「かんない、かんないデス」と、2回アナウンスするアクセントが全く違うんです!JR根岸線を利用し馬車道や横浜スタジアム、中華街(隣の石川町駅が近いけど)へお越しの際はお確かめあれ


nice!(22)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 22

コメント 2

kuwachan

お客さん着きましたよ〜の声で目覚めたら鎌倉だった、じゃ一気に酔いがさめますね(笑)
沿線の人は「たまプラーザ」と言う人の方が少ないんじゃないでしょうか。
by kuwachan (2016-02-28 20:02) 

わけん

kuwachanさん
笑い話と言うか、料金と時間。。。帰ってきそうもありません(泣)
「たまプラーザ」は駅のアナウンス以外は耳にしませんね
by わけん (2016-02-29 23:18) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。