SSブログ

山陰・山陽の旅 2-1 【建部大社】 [関西]

2016年のGWは仕事、休み、休み、仕事、休み、仕事、休み、仕事、休み

連休があっただけでも有り難いと思わなきゃいけませんね

2011年は途切れましたが、毎年GWはどこかしら旅しており、2012年は熊野・吉野、2013年は会津、そして2014年は倉敷、出雲、鳥取と旅をいたしましたが、2015年は欲を出して更なる西へ向かって旅をいたしました

前回の2014年を「山陰・山陽の旅 Part1」とし、2015年「山陰・山陽の旅 Part2」として旅レポをお伝えします。まぁ、山陰はちょっとだけで山陽の瀬戸内側がメインかもしれませんが、4月24日~28日の5日間。この日を休むためにベトナム出張を調整、、、と云うか、実はベトナムもこの時期は連休となるんですよ。

ホーチミンのアパートで旅の計画や、ホテル等の予約は「じゃらん」頼み!

Jalan.jpg

一昔前は直接予約するのが当たり前。インターネットって本当に便利ですよね

この旅も老夫婦を連れてめぐる旅。毎年恒例となりつつあるんですが、年々予算が膨らみ財政を圧迫させられているんです。。。旅費だけに留まらず、遣いも寄こせと言い放つとこだけは元気良過ぎの老夫婦。年金から捻出して欲しい(本音)!

それでは時計の針を1年前に戻し、2015年GWの旅レポをお伝えしま~す

2015年4月24日(金)】 13:20 山陰・山陽の旅 Part2-1

【建部大社(たけべたいしゃ)】 滋賀県大津市神領

自宅を朝の07:00に出発。まずは東名と新東名を利用して愛知県へ。愛知から関西に抜けるのに伊勢湾岸→東名阪→新名神が一番近道なんですが、四日市付近の渋滞情報があったので、名神にて関西へ

目的地は山陰・山陽なのですが瀬田東インターで途中下車をし、滋賀でちょいとプチ旅をしてみました~(平日昼間の高速利用はかなり高いですね。ETCでも正規料金。土日1,000円の感覚が忘れられず、高いと思ってしまうのは私だけなんでしょうかねぇ)

インターから5分も掛からない場所に建部大社がある

takebe 01.jpg

takebe 02.jpg

近江国一之宮

由緒書によると12代 景行天皇(けいこうてんのう)46年(西暦にすると318年)に倭武尊(日本武尊:やまとたける)を、ここ建部大社に祀ったことが創建の由縁。あくまでも伝承なので正確とはならないが、平安時代(西暦860年頃)にはこの地に建部大社があったと記録されているので1000年以上の歴史ある神社と云えますね

ヤマトタケルは古事記だと「倭武尊」と書かれ、日本書紀では「日本武尊」と記される。父は第12代 景行天皇、伯母は伊勢神宮を創建したと伝わる「倭姫命(やまとひめのみこと)」。倭姫命は第11代 垂仁天皇(すいにんてんのう)の皇女で第2代「斎王」であったとも伝えられている。ヤマトタケルは九州や出雲を制圧し、東征した際に亡くなったそうな。関東や東北にヤマトタケルに由来する神社や地が多い

私が住む神奈川県では古事記に足柄峠(あしがらとうげ)を越え、秦野~伊勢原~厚木と辿ったと耳にします。江戸時代の東海道が整備される前は足柄峠が東海道であったとも。。。

古事記や日本書紀は天皇家を聖書のようななりたちを物語としたフィクション書物であるとも云われるが、1500年以上も昔に書かれた内容を正す方法も無いため、謎めいた内容が興味を湧かせるんです

最近、TVK(テレビ神奈川)で三重テレビが製作している「斎王~幻の宮の皇女」を観ていて、倭姫命が辿った奈良より伊勢へ向かう御巡幸に興味が向っている。倭姫命世記によると奈良~伊賀~近江~美濃~と60年を費やし、伊勢に辿り着いたんだそうです。街道が整備されていなかったといえ、60年間で25回の遷宮をしたとあるから、1宮は2年以上も滞在した計算になる。番組では1宮を2~3年過ごし、稲作を人々へ教えて行ったとも。

謎めいていて浪漫を感じるこの番組は1ヵ月に1回の放送で全10回。2016年はこの倭姫命の巡幸を辿ってみたい

すんません。脱線しちゃいましたね(笑)

建部大社の旅レポ続けます

takebe 02s.jpg takebe 03s.jpg

境内へ進み拝殿の前にこんな看板が!

takebe 04.jpg

昭和20年に発行された初1,000円札。老夫婦に見た事がある?と聞いたら「昭和20年と云えば終戦の年。そんな時に1,000円もの大金なんか手にした事がない」と一蹴される。両親も当時は子供であっただろうし、終戦後のインフラ状態であったため急遽1,000円紙幣を流通させたのでしょう。ただ、この1,000円札はその後の新円切替によってほぼ日本銀行に回収され、コインショップ等では20~30万円も値が付いているんだとか

takebe 05.jpg

takebe 06.jpg

由緒ある神社でこの旅の安全を祈願し次へと向かいませう

【データ】 建部大社  滋賀県大津市神領1-16-1  拝観料:境内自由  駐車場:無料

       電車:京阪石山線 唐橋前駅より徒歩10分位。

       バス:石山駅・瀬田駅より近江鉄道バスで、神領建部大社前下車


nice!(21)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 21

コメント 2

kuwachan

老夫婦を連れての旅、うちは割り勘にしてもらっています(^^ゞ
だって年金が入るんですもの~(笑)
by kuwachan (2016-05-10 22:36) 

わけん

kuwachanさん
そうなんですよ!
「年金から出せば?」なんて呟くと『老人虐待だ』なんて返ってくるんす
モンスター老夫婦ですわ
by わけん (2016-05-17 19:08) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。