SSブログ

四国の旅 2 - 5 【淡路島】 [関西]

ニュースでは都知事選に時間を割いて放送されていますね。
会社は東京ですが都民では無い神奈川県民にとって半分以上は無関係。
それを関東の民放さんは時間を割いて放送されている。
参議院選挙ならまだしも、地方統一選でもあるまいし、そこまでやるの?と思ってしまう。
そもそもはケチ臭い切欠から始まった都知事選。
準備が足らなかったのか批判の応酬。。。
このニュースよりも伝える事があるんじゃないのかなぁ~

都民の皆様、愚痴って申し訳ありませんm(_ _)m

それでは四国の旅をお伝えいたします

【2016年5月14日(土)】  四国の旅 2-5

鳴門海峡を渡り淡路島へ

高野山から数えて今回の旅ルポは通算17回目。
高野山と和歌山の旅、四国の旅も【淡路島】にて最終回となります

淡路島は兵庫県ですから「四国の旅」とするのは兵庫県の皆様に対し申し訳ないのですが、
旅ルポの流れとしてタイトルは「四国の旅」とさせていただきました。。。m(_ _)m

大塚国際美術館を後にし鳴門インターより大鳴門橋を渡って淡路島へ

0514 1601.jpg


因みにこの大鳴門橋は1985年に開通。高速道であるため徒歩や自転車で渡ることはできません

西日本高速道路(NEXCO西日本)が運営しているのかと思っていたら、本州と四国を結ぶ高速道路3橋(神戸淡路鳴門、瀬戸大橋、しまなみ)は「本州四国連絡高速道路株式会社」という会社になるんだそうですよ

総工費1050億円を数分で淡路島に入ります

淡路島に入って4つ目の津名一宮インターで降ります

0514 1602.jpg

古事記の国生み神話で伊弉諾尊(イザナギノミコト)と伊弉冊尊(イザナミノミコト)が最初に島を生んだとされる淡路島

あくまでも神話の世界ですが、古事記や日本書紀ではイザナギとイザナミによって8つの島を作り、最初が淡路島で四国、四国、隠岐、九州、壱岐、対馬、佐渡、本州と続きます。
島を生んだ後は神を生み、水や木、土や山、火等の神を生んで行くのですが、神生みについてはかなりグロテスクと申しますか、男と女の交わりも記されていて、現代では子供に読ませられない部分も含まれているんです

イザナミはイザナギに「私の身体で1ヶ所だけ成長しない部分がある」と申したら、イザナギは「私の身体で1ヶ所だけ成長し過ぎた部分がある」と返答する。所謂、陰部の事をお互いに話したと記されている。
当初はまともな子(神)が生まれなかったのですが、その原因はイザナミからイザナギを求めたからで、その後はイザナギから求める事で多種の神が生まれたとされています

キリスト教との違いは神が天や大地、動物や人間を作ったとされ、日本神話では神が子を生むとした点が大きな違い。
男と女によって島や神、人も生んでいるから私達日本人は神と人の差を感じない民族なのでしょうね

イザナミが火の神を生んだ際、陰部に大火傷をしてしまい、それが原因で亡くなってしまうのですが、イザナギはイザナミを探しに黄泉の国へと向かうのですが、イザナミを探し出すと今までの面影も残さないような醜い姿となっており、その姿を見られた事による怒りから、イザナギを追い回すのですが、その際に生まれた神が三貴神と呼ばれる天照大神、月読命、須佐之男命)が生まれ、更なる神話が続くのですが、、、あくまでも神話の世界ですのであしからず

それでは伊弉諾神宮へ

16:00 伊弉諾神宮 (いざなぎじんぐう)

0514 1603.jpg

0514 1604.jpg

0514 1605.jpg

0514 1626.jpg

樹齢800年の「夫婦の大楠」。2本の楠木が1本になったそうな。。。

0514 1606.jpg 0514 1607.jpg

0514 1609.jpg

参拝を終え、時計は16:25。
この日は帰宅するので、そろそろ帰るとするかな・・・と地図を眺めていたら、まだ行けるかな?と車を走らせる

16:45 [北淡震災記念公園・野島断層保存館]
(ほくたんしんさいきねんこうえん・のじまだんそうほぞんかん)
 

0514 1611.jpg

1995年1月17日午前5時46分に発生した兵庫県南部地震、別名「阪神淡路大震災」。
この地震により死者は約6400人、負傷者は40000人以上と戦後最大の自然災害。
京都の住む友人も大きな揺れで目を覚ましたと聞いている

その震災で残されている野島断層を間近で観れる珍しい博物館として公開され、震災のエネルギーがいかに大きいかと教えてくれる施設でもあります

多くの死者や負傷者を出した震災で、早く忘れたいと思う方もおられると思いますが、あえて後世に残し震災を風化させてはいけないと心の傷を残された施設さんは敬意を表します

0514 1613.jpg

0514 1614.jpg

断層上に屋根を作り保存されているのですが、1m近くも動いた断層を見て地震の怖さを覚えます

また、断層上にあった住宅も残されていて室内も見学が出来ます

0514 1615s.jpg 0514 1616s.jpg

また、1995年の兵庫県南部地震(阪神淡路大震災)と、2011年の東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)の2つの地震を体験できる施設もありました

0514 1618s.jpg 0514 1619s.jpg

0514 1620.jpg

2つの地震。違いは揺れの長さです

館内では2016年4月16日に発生した熊本地震を応援する掲示があったりして、老夫婦含め地震の怖さを再認識。
震災対策は自宅でもしてはいますが、住んでいる町が被災したとしたら、震災によって被害に遭われた方々と同じような行動が出来るのか。。。それは「わかりません」が答えかもしれませんね

データ 野島断層保存館 兵庫県淡路市小倉177  09:00~17:00  入館料700円  駐車場:無料

高野山から始まり四国から淡路を辿った今回の旅はここでおしまい

0514 1622.jpg

明石大橋を渡り、神戸付近で渋滞があったため一般道に降りたため、帰宅したのは午前2時。
眠さが途中で襲って来ましたが、何度か休憩をとり無時帰宅。

0514 1625.jpg

約3日の旅は1496km。
よく走りましたと自身に「御苦労さん」と声を掛け就寝。。。


nice!(42)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 42

コメント 6

yamatonosuke

ロングドライブお疲れ様でした。
1日平均500kmだと行動時間の半分以上は車の中だったのでは。
次回は明石海峡大橋を渡ときは下をくぐり抜けるフェリーもいかがですか?
下から見る橋はとてもキレイですよ。
車では乗れませんが(⌒▽⌒)
by yamatonosuke (2016-07-22 01:22) 

kuwachan

わけんさん、神話にお詳しいのですね^^
へ~そういうことだったのですか!
お恥ずかしいことですが知りませんでした(冷汗)
長距離ドライブお疲れ様でした。
私ならば、どこかでもう1泊は必要です。
by kuwachan (2016-07-23 11:11) 

わけん

yamatonosukeさん
確かに1日の半分以上は車の中でした(笑)
あっ、明石海峡のフェリーは橋が開通する前に乗った事があります!
学生時代の友人が淡路島に住んでいて、
その時に「たこフェリー」みたいな名前を覚えています

by わけん (2016-07-25 23:17) 

わけん

kuwachanさん
詳しいと云ってもほんのお触り程度ですよ。
日本書紀や古事記を真面目に読むと漢字だらけで、中学・高校で古文を勉強しておけば良かった的な反省をさせられます。
長距離ドライブは趣味の域なのでなんともございません(笑)
by わけん (2016-07-25 23:20) 

yamatonosuke

たこフェリーはなくなって、
今は淡路ジェノバラインとなっています^_^
by yamatonosuke (2016-07-26 01:07) 

わけん

yamatonosukeさん
たこフェリーから、ジェノバラインに変わったんですか?
かなり名前が垢抜けちゃいましたね。
純和風からイタリア~ンな感じですね。
by わけん (2016-07-26 22:09) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。