SSブログ

倭姫命巡幸 7 [倭姫命御巡幸]

2016年7月30日(土)】  倭姫命巡幸 7

【12 桑名野代宮】 【13 奈具波志忍山宮】

中嶋宮(酒見神社)がある一宮市から次の桑名市までのルートを一般道(国道155号)で行くか、それとも都市高速と東名阪道を利用するか悩んだ挙句、お金よりも時間を選択し一宮中ランプを目指すが、いっぱい料金所を通過し、いっぱいETC課金されてしまいました(悲)

東名阪道はこの先の鈴鹿IC付近を先頭に渋滞している。
新名神高速が東名阪道に接続されてから、ほぼ日常的に渋滞する場所となってしまいましたが、四日市手前の桑名東ICは何の渋滞も無く到着

1607301201.jpg

でも車の台数は多いかも、、、土曜日ですから致し方無いかな

桑名東ICを降りて国道258号線を大垣方面へと向かい、下野代北交差点を左折。
踏切手前右側の杜が目的地の野志里神社。
神社には駐車場が無いため、下野代集会所の駐車場に駐車させていただきました

1607301207.jpg

09:00 【12 桑名野代宮】 [野志里神社] (のじりじんじゃ)

伊勢国 桑名野代宮 (くわなののしろのみや)

三重県(旧国名:伊勢国)最初の遷宮地は桑名。
倭姫命巡幸は中嶋宮から舟に乗り長良川、揖斐川を下って桑名の野代を遷宮地とした。
古代の揖斐川や長良川は現在より西側を流れていたと言い伝えられ、桑名野代宮の比定地とされる野志里神社は河岸に近かったそうです

1607301202.jpg

1607301203.jpg

野志里神社の境内中央に道路が貫かれ、本殿裏側は養老鉄道の線路。
往時は元伊勢の宮跡とされた場所も近代化の波には勝てなかったのでしょう。
(写真は境内を横切る道路の東側。この反対側に本殿があります)
中央の大楠は御神木です

1607301204.jpg

1607301205.jpg

こちらが本殿。
伊勢神宮と同じように板垣によって本殿は隠されています。
板垣とは聖域とを区分する垣を指し、この内側は聖域のため一般の者は立ち入る事が出来ません

1607301206.jpg

写真を撮ったり参拝すると蚊が私を包み込むように集まって来る。
伊勢神宮では境内での殺生は御法度。パチンとしたいがタオルをグルグル回して追い払うだけ。
こりゃあかん。コンビニで虫除けスプレーを購入し、素肌にプシュプシュ~。
しかし蚊は肌がダメなら服の上から・・・
それなら全身にスプレー掛けまくりをしたら、購入したその日に空となってしもうた。。。

倭姫命は4年間を野代宮に滞在し、もっと良き場所を探しに南へと向かうのでした

野志里神社  桑名市多度町下野代3073
御祭神     天照大神他

10:30 【13-1 奈具波志忍山宮】 [布気皇館太神社] (ふけこうたつだいじんじゃ)

鈴鹿(伊勢)国 奈具波志忍山宮 (なぐわしのおしやまのみや)

次は亀山市へと向かうのですが、東名阪道は大渋滞。仕方なく一般道を利用し向うのでした

1607301301.jpg

倭姫命世記に「鈴鹿国の・・・」とあるが、旧国名で鈴鹿という名の国は無い。
しかし倭姫命がこのちに訪れ、県造(あがたのみやつこ)に国の名を訪ねると「鈴鹿国の忍山」と返したと伝えられている。
この返答があって鈴鹿国となっているみたいです

しかし神社の名前ですが、難読神社名ですよね。
布気皇館太、、、素直に読んだら「ふけこうかんだい・・・」になりそうです(笑)

1607301302.jpg

この神社の正式な入口はどこ?
下の写真、道路は旧東海道。こちらの参道は立派な石燈篭が並ぶ奥行きある佇まい。
しかし本殿手前で直角に曲がるんです。
神社って真っすぐな参道の先に本殿・・・てのが当り前。
その辺ってどうなんでしょうかねぇ。。。そうか!伊勢神宮は参道と正殿は完全に直角。
それならいいのかなぁ~

1607301303s.jpg 1607301304s.jpg

1607301305.jpg

私が訪れた時は旧街道を歩かれる方が立寄られ参拝されていました

拝殿と本殿

1607301306.jpg

1607301307.jpg

それにしてもどの宮でも神職の方はおられません。
前回も同様ですが、皆さん会合か何かなのでしょうかねぇ

布気皇館太神社   亀山市布気町1663
御祭神         天照大神、豊受大神他
駐車場         見当たりませんでした。致し方なく旧東海道と神社の間にあるスペース?
              参道向って左側。歩道では無いようなので、そちらに停めさせていただきました。

奈具波志忍山宮の比定地は布気皇館太神社の他に、忍山神社も比定地とされているので行ってみる事に

1607301311.jpg

10:50 【13-2 奈具波志忍山宮】 [忍山神社] (おしやまじんじゃ) 

布気皇館太神社から東へ向い、鈴鹿川に近い所に忍山神社があります

1607301321.jpg

1607301322.jpg

1607301323.jpg

右側が本殿で正面が社務所。
こちらも神職の方はおられませんでしたが、お賽銭を入れると筒状の樋を伝って賽銭箱に入る仕組み。すげー

1607301324.jpg 1607301325s.jpg

忍山神社  亀山市野村4-4-65
御祭神    猿田比古命、(配祀)天照大神、(合祀)倭姫命 他
駐車場    鈴鹿川側へ回ると大きな駐車場がありました

こちらでの遷座年数は記録にありませんが、倭姫命は鈴鹿川で禊をし天照大神を毎日拝していたのでしょうね


nice!(32)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 32

コメント 2

kuwachan

鳥居の奥にズラリと並ぶ石燈籠が由緒ある神社という雰囲気を醸し出していますね。
伊勢神宮の境内では蚊をパチンとやってはいけないのですか?知りませんでした。
以前訪れたときは9月でしたが、蚊に刺されやすいので夏に行くのはやめておきます^^;
by kuwachan (2016-10-31 13:21) 

わけん

kuwachanさん
旧東海道に面していて歴史ある神社で、氏子さんも多くおられるみたいです。
神宮に関係ある神社では入口に「禁殺生」と掲げられているところもあります。
特に鳥や魚を捕えるのは御法度らしいですよ。
by わけん (2016-10-31 21:44) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

倭姫命巡幸 6倭姫命巡幸 8 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。