SSブログ

伊勢神宮125社めぐり 1 [伊勢神宮]

【2016年9月25日(日)】  伊勢神宮125社めぐり 1

【外宮めぐり ① 001~010】

倭姫巡幸を辿る旅も佳境へと入り、残すは伊勢市中心部

前回の瀧原宮で神職より教えられた『伊勢神宮125社めぐり』がやたら気になり出し、
次に伊勢へ行く休める日をひたすら待つ、、、いや違う。休める日まで仕事を頑張るです(笑)

ネットのアマゾンさんで書籍を購入し事前勉強をしたつもりだったのですが、全てを読まずに出掛けてしまう癖は一向に抜けず、災難というか「聞いてないよ」みたいな珍事が生じるのですが、そのレポもお楽しみに

1609250101.jpg

今回の旅では伊勢文化舎発刊の「お伊勢さん125社めぐり」を参考にしておりますが、歩いて廻られる方用に掲載されているため、車を利用してめぐるには厳しさがありました。一番は厄介なのは駐車場で全体の7割近くは駐車場が無く、道路上の空きスペースを利用するのが殆どです。よって駐車場がない社では必然的に参拝時間が短くなってしまうんです。致し方ありませんね

125社全てを回った感想ですが、気付いた点や注意点をまとめてみました。

1 駐車場を備えた社は外宮、内宮、別宮を除きほぼ皆無です。
2 道幅が狭かったりして普通車には厳しいかもしれません。
3 めぐる季節によって変わりますが夏場は虫除けスプレーの準備が必要です。
4 125社中2社は登山に近く水分携行を薦めます。私有地を通らないといけない社があり、必ず断りを入れましょう。
5 地図やカーナビでも表示されない社が多く事前に調べられる事をお薦めします。
6 1社の中に数社ある神社があり見落としてしまう事があります。
  また同座によって社数が異なる神社があるので注意が必要です。私はそれで同じ社に2度行く羽目になりました。
7 御朱印は外宮、内宮の他は別宮だけで、他は神職含め誰もおりません。
  125社めぐりをされる方は皆無に近いですので孤独との戦いになります(本当に誰かと喋りたくなります)。
8 服装や持ち物としてスニーカーは絶対です。私がめぐった夏だと汗拭きタオルと虫除けスプレー、
  詳細地図か125社を紹介する本は必須です。

そうそう、とても重要な事を忘れていました。

9 別宮を除き他全ての社にはトイレがありません。
  私はコンビニでトイレをお借りしましたが、トイレ問題だけは頭に入れておいて下さいませ。

もしこのレポを読まれてめぐられるならば、上に書いた内容をご理解の上でめぐっていただければ幸いです

倭姫命巡幸は一旦お休みさせて、伊勢神宮125社めぐりをお伝えします

前回同様、前夜の9月24日(土)夜に出発し、伊勢道多気PAで仮眠。
06:00に目を覚まし顔を洗って最初のめぐり地である外宮を目指す

外宮めぐり① 10社 / 125社

06:25 伊勢本線料金所

1609250102.jpg

まだ薄暗いのですが、伊勢神宮は早起きなので私も眠い目を擦りながら外宮を目指します

06:30 外宮駐車場

1609250103.jpg

まだ早い時間らしく駐車している車もまばらでした

1609250107.jpg

1609250104.jpg

火除橋を渡り鳥居をくぐると表参道です。
せんぐう館と、まがたま池、清盛楠は別のレポにて紹介します

1609250106.jpg

さすが午前7時前とあって境内はとても静かでした。
神職お一人?なところを申し訳なくご朱印を頂戴いたしました

1609250108.jpg

001 御正宮
    豊受大神宮(とようけだいじんぐう)
    ご祭神 豊受大御神(とようけおおかみ)

1609250109.jpg

1609250110.jpg

御正宮の鳥居は少し違う建築様式なのを今回初めて知りました

伊勢神宮では個人の願い事をするのを禁じておられるそうで、日頃の感謝を申し上げる場なのだそうです。
しかし例外があって別宮の多賀宮は個人の願いが出来るんだそうです

その例外をお願いしたいので多賀宮へと向います

1609250111.jpg

1609250112.jpg

多賀宮へ向う際、小川を横切るのですが、その橋は大きな石で出来ていて、「亀石」と呼ばれ多賀宮がある高倉山の頂にある「高倉山古墳」の入口に敷かれていた石だそうです。
また、その手前には「三つ石」があり、式年遷宮の際はお祓いをする場所なんだとか。。。
どちらもパワースポットとされていますが、私には全く伝わって来ないっす

1609250113.jpg

002 外宮 別宮
    多賀宮(たかのみや)
    ご祭神 豊受大御神荒御魂(とようけおおみかみのあらたま)

土宮と風宮の間を抜け、階段を上がった先に多賀宮があります。
こちらは先程書きましたが、個人の願い事を叶えてくれる唯一の宮です 

1609250114s.jpg 1609250115s.jpg

1609250116.jpg

003 外宮 別宮
    土宮(つちのみや)
    ご祭神 大土御祖神(おおつちみおやのかみ)

外宮の土地の守り神で、宮川の氾濫を治める守護神なんだそうです

1609250117.jpg

004 外宮 別宮
    風宮(かぜのみや)
    ご祭神 級長津彦命(しなつひこのみこと)、級長戸辺命(しなとべのみこと)

元寇襲来(蒙古襲来)の時に神風を吹かせ敵の舟を沈ませたと伝えられ、伊勢湾台風が伊勢神宮を襲い、その時はこの風宮だけが被害を受け、他の宮は助かったとも。。。

1609250118.jpg

005 外宮 所管社
    下御井神社(しもみいのじんじゃ)
    ご祭神 下御井鎮守神(しものみいのまもりのかみ)

水の神様で上御井神社の予備の井戸とされています

1609250119.jpg

006 外宮 所管社
    四至神(みやのめぐりのかみ)
    ご祭神 四至神(みやのめぐりのかみ)

多賀宮より表参道へと戻り、駐車場への近道となる北御門参道との分岐で、ご朱印をいただける神楽殿横の九丈殿と五丈殿の前に、1本の榊が四至神。
境界を守る神で、同じような1段高い正方形の石畳は、ここの他にもいっぱいあるのですが、神様として祀っているのはここだけなんだそうです。
誰もが絶対見逃してしまうでしょうね

1609250120.jpg

007 外宮 所管社
    御酒殿神(みさかどののかみ)
    ご祭神 御酒神(みさかどののかみ)

北御門参道を駐車場方向へ向い、正宮遷宮地の奥になる場所にあるのが御酒神。
でも建物は見る事が出来ず、参道から見れるのは忌火屋殿(いんびやでん)。
こちらでは神様の食事「大御饌(おおみけ)」を作られています

ロープが張られた場所にて遥拝

1609250121.jpg

神馬がおられる御厩(みうまや) の先を左へと曲る。
ここを曲って参拝される方はかなり少ないです。ここに社があるのは私も初めて知りました。
真っすぐと続く参道を200m程進みます

1609250122.jpg 1609250123s.jpg

008 外宮 摂社
    度会国御神社(わたらいくにみじんじゃ)
    ご祭神 彦国見賀岐建與束命(ひこくにみがきたけよつかのみこと)

度会の国(地域)を守る守護神なんだそうです

1609250124.jpg

009 外宮 末社
    大津神社(おおつじんじゃ)
    ご祭神 葦原神(あしはらのかみ)

元は大湊の河口祀られていたのを明治に入って外宮へと遷られました

1609250125.jpg

010 外宮 所管社
    上御井神社(かみのみいのじんじゃ)
    ご祭神 上御井鎮守神(かみのみいのまもりかみ)

清水をこの上御井にある井戸から汲み上げ毎朝供えられ「005 下御井神社」と同じような箱型の建物があるんだと思われますが、こちらは近付けないのでロープ越しに遥拝。
神職が水を汲む時は長い柄杓で井戸の水面に姿を映さないようにされているそうです

1609250126.jpg

外宮では10社ありますが、社を直接見る事が出来るのは7社だけです

ざっと1時間で回れました

次のレポは外宮周辺を紹介いたします

伊勢神宮 外宮
三重県伊勢市豊川町279
駐車場:無料(計360台、駐車時間は2時間以内で案内されていました)


nice!(45)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 45

コメント 2

kuwachan

お寺は拝観時間がありますが、神社はいつでもオッケーで
駐車場もちゃんと開いているのですね。無料だからでしょうか?^ ^
by kuwachan (2016-11-05 12:47) 

わけん

kuwachanさん
伊勢神宮の外宮・内宮は午前5時から参拝が出来ます。
冬だと午後5時で確か閉門されちゃうのですが、正宮と別宮を除けば24時間
拝観は可能ですが、夜の神社は寺よりも怖いと感じる私です。
駐車場も開門に合わせていると思われます。
by わけん (2016-11-07 18:26) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

倭姫命巡幸 11伊勢神宮125社めぐり 2 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。