SSブログ

伊勢神宮125社めぐり 10 [伊勢神宮]

【2016年9月30日(金)】 伊勢神宮125社めぐり 10

さすがに年度末。予算達成出来るかどうかの瀬戸際であります。
また、新規事業の準備やらで毎晩残業が続き、今月の総残業時間はこのまま行くと80時間に迫る勢い。
毎年の事ですがいつも3月は忙しなく、あっと言う間に新年度を迎えるのが恒例。。。これじゃいけないんですけどね

さて、神宮125社めぐりシリーズも10回目となり、前回まで75社をめぐり残りは50社。
伊勢神宮完拝までは更にもう1回は来ないと出来そうもありません

外宮の参拝を済ませ、五十鈴川周辺の16社をめぐります

【五十鈴川めぐり 076~091】 

最初は内宮別宮の月讀宮からです

1609301301.jpg

国道23号側にある駐車場からだと社殿までかなり近いので便利ですよ。
こちらは駐車場側の鳥居
 
1609301303.jpg
 
駐車場側の鳥居をくぐった右側に葭原神社が見えてくる
 
9月30日(金) 11:00 
 
076 内宮末社 葭原神社 (あしはらじんじゃ)
   ご祭神  佐佐津比古命 (ささつひこのみこと) 、宇加乃御玉御祖命 (うかのみたまのみおやのみこと)
        伊加利比売命 (いかりひめのみこと)
   所在地  伊勢市中村町
   駐車場  あり (無料)
 
1609301312.jpg 
 
葭原神社は倭姫命が定められた社で、田畑を守護する五穀豊穣の神を祀られている
 
葭原神社より50m程で月讀宮に着く。
こちらは神職がおられ御朱印をはじめ御守札も用意されている。
御札や御朱印がいただけるのは内宮、外宮、瀧原宮、月夜見宮、伊雑宮 、倭姫宮、そしてここ月讀宮の7社
 
1609301304s.jpg 1609301305s.jpg
 
月讀宮は横に4社が並ぶように建てられていて、瀧原宮と同じく参拝する順番が決められている。 
4社全てをフレームおさめるためには広角レンズが必要です
 
1609301306.jpg
 
1609301307.jpg 
 
4社の正面を見て、④③①② の順番で参拝です 
 
077 内宮別宮  月讀宮 (つきよみのみや)
   ご祭神  月読尊 (つきよみのみこと)
 
1609301308s.jpg 
 
天照大御神の弟(月読尊)を祀り、月読とは月の満ち欠けを示す暦の神ともなります。
外宮近くにある月夜見宮と字は違えども同じご祭神
 
1609301309s.jpg 
 
078 内宮別宮 月讀荒御魂宮 (つきよみのあらみたまのみや)
   ご祭神  月読尊荒御魂 (つきよみのみことのあらたま)
 
月讀宮の右隣にが月讀荒御魂宮となり、月読尊の荒御魂が祀られている
 
079 内宮別宮 伊佐奈岐宮 (いざなぎのみや)
   ご祭神  伊弉諾尊 (いざなぎのみこと)
 
1609301310s.jpg
 
月讀宮の左隣に天照大御神、月読尊の父神となる伊弉諾命が祀られています
 
080 内宮別宮 伊佐奈弥宮 (いざなみのみや)
   ご祭神  伊弉冉尊 (いざなみのみこと)
 
1609301311s.jpg
 
一番左側の社が伊佐奈弥宮となり、月読尊の母神
 
社務所にて御朱印をいただき、次の宇治山田神社へと向かう。距離にして1kmも離れていないのですが、神社の入口を見つけるまで時間が掛かってしまいましたわ 
 
1609301500.jpg
 
9月30日(金) 11:25
 
ナビでは神社が示されているのですが、参道が全く見つからない。
何回か同じところをウロウロし、最終的には通り掛かりの方にお聞きし参道が判明
 
1609301401s.jpg 1609301402s.jpg
 
物置と民家の間の小さな道が参道なんだそうです。。。こりゃわからん
 
1609301403s.jpg 1609301404s.jpg
 
081 内宮摂社 宇治山田神社 (うじようだじんじゃ)
   ご祭神  山田姫命 (ようだひめのみこと)
   所在地  伊勢市中村町
   駐車場  なし。駐車可能なスペースに停めました
 
082 内宮末社 那自賣神社 (なじめじんじゃ) 宇治山田神社 同座
   ご祭神  大水上御祖命 (おおみなかみのみおやのみこと) 
 
1609301405.jpg
 
美しい苔が参道から続き、社殿周辺も苔で覆われている。
氏子の方々が日々手入れをされているんだと思います。
宇治山田と書いて「うじようだ」と読むんです。ご祭神の山田姫命は大水上神の御子神で水の神とされていて、国津神の血を引いた姫神が死して白蛇になった妖蛇姫という伝説があり、その妖蛇姫を山田姫命として祀られているのでは・・・と言い伝えられているが定かではありません
 
両社とも倭姫命が定められました
 
宇治山田神社を出て五十鈴川沿いに走り、近鉄線のガードをくぐると次の神社に到着です 
 
1609301504.jpg
 
9月30日(金) 11:35 
 
083 内宮摂社 大土御祖神社 (おおつちみおやじんじゃ)
   ご祭神  大国玉命 (おおくにたまのみこと)、水佐佐良比古命 (みずささらひこのみこと)、
        水佐佐良比賣命 (みずささらひめのみこと)
   所在地  伊勢市楠部町
   駐車場  神社の前をそのまま進むと突き当りで駐車スペースがありました
 
084 内宮末社 宇治乃奴鬼神社 (うじのぬきじんじゃ) 大土御祖神社 同座
   ご祭神  高水上命 (たかみなかみのみこと) 
 
突き当りの道から見るとこんな感じで入口があります
 
1609301501.jpg
 
こちらには2つの社があり、どちらも同座で2つずつご祭神が祀られている
 
手前から大土御祖神社、奥が国津御祖神社。
下の写真が大土御祖神社と同座 宇治乃奴鬼神社
 
1609301502.jpg
 
ご祭神は国生りの御子で灌漑用水の神。
近くにある神宮神田で御田植初めで田植えが終わった後に訪れ、社殿の前で踊るんだそうです。
2社共に倭姫命が定められたと倭姫世記に記されています
 
そして奥の社が国津御祖神社
 
085 内宮摂社 国津御祖神社 (くにつみおやじんじゃ)
   ご祭神  宇治比賣命 (うじひめのみこと)、田村比賣命 (たむらひめのみこと)
 
086 内宮末社 葦立弓神社 (あしだてじんじゃ) 国津御祖神社 同座
   ご祭神  玉移良比女命 (たまやらみめのみこと) 
 
1609301602.jpg
 
境内は鬱蒼とし、陽が雲の中に入っているせいかとても暗く感じました。
こちらの神社も国生り御子を祀り、土地の神様だそうです。
また、この2社も倭姫命によって定められたそうです
 
実はこの神社手前には櫲樟尾神社 (くすおじんじゃ)は櫲樟尾神と田上神の合祀によって生まれ、本来は小高い丘の上にありましたが、現在はこの地に祀られている
 
1609301603.jpg
 
空から雨が降り始めたのですが、暫くして雨も上がりましたが道路は濡れています。
この雨によって次の神社まで続く土手沿いはグチャグチャ、、、愛車のタイヤは草と泥まみれとなってしまいましたわ
 
9月30日(金) 12:00 
 
087 内宮末社 鏡宮神社 (かがみのみやじんじゃ)
   ご祭神  岩上二面神鏡霊 (いわうえのふたつのみかがみのみたま)
   所在地  伊勢市朝熊町
   駐車場  土手を走ると鏡宮神社見え、神社近くに停めても往来する車はありません
 
1609301701.jpg
 
1609301702.jpg
 
五十鈴川と朝熊川の三角州に造られた社で、この後に参拝する朝熊神社の御前神で鏡が供えられているそうです。社殿裏手に「虎石」なる露天祭祀があったのですが、全く気付かずに参拝を終えてしまいましたわ
 
下の写真で杜になっているのが鏡宮神社。奥は五十鈴川で手前は朝熊川。
五十鈴川はこの朝熊周辺で河口に向けて二手に分かれ、中洲のような地形は夫婦岩で有名な二見町となります。
ポツンと止まっているのが我が愛車でございまする 
 
1609301703.jpg
 
愛車をそのままにして次の朝熊神社へは人しか通れない小さな橋を渡るのですが、朝熊神社参拝のための橋だとしたらかなり立派だと思われます。橋の幅は人が1人、自転車程度は通れると記憶しています
 
1609301704.jpg
 
5分も歩かない内に朝熊神社が見えてくる
 
1609301801.jpg
 
 
参道の階段を上がって行くと2社が見え、奥が朝熊神社で、手前が朝熊御前神社
 
9月30日(金) 12:05
 
1609301901.jpg 
 
088 内宮摂社 朝熊神社 (あさくまじんじゃ)
   ご祭神  大歳神 (おおとしのかみ) 、苔虫神 (こけむしのかみ)、朝熊水神 (あさくまのみずのかみ)
   所在地  伊勢市朝熊町
   駐車場  鏡宮神社より徒歩。橋を渡ると舗装道路があったのですが、
        どうやったらこの道に入れるかは分かりません
 
089 内宮摂社 朝熊御前神社 (あさくまみまえじんじゃ)
   ご祭神  朝熊御前神 (あさくまみまえのかみ)
 
1609301804.jpg
 
2つの社が両隣にあってどちらも朝熊の守り神であり、五穀豊穣と水の神が祀られている。
こちらは内宮摂社の第一位社とされ、別宮に準じた神事がとり行われている
 
今来た道をトコトコと歩き車へと戻る。
朝熊川は川底まで透きとおっているのだが魚の姿は見えない。。。
 
車で移動しどの神社も5分走らずして到着する
 
田圃の中にポツンとあるのが加努弥神社
 
9月30日(金) 12:15 
 
090 内宮末社 加努弥神社 (かぬみじんじゃ)
   ご祭神  稲佐比女命 (いなよりひめのみこと)
   所在地  伊勢市鹿海町
   駐車場  全くありません。少し歩きますが大きな道に停めるのが正解と思われます
 
1609302001.jpg
 
社は道路側でなく田圃に面して鳥居があるのですが、鳥居の前は完全に田圃。
下の写真を撮るのも一苦労します。
神宮125社の中でも一番小さな社地なんだそうです 
 
1609302002.jpg
 
五十鈴川めぐりは残すとこあと1つ。
徴古館を目指します
 
写真だけとなってしまいますが、こちらは伊勢神宮の博物館でもある徴古館。
駐車場は美術館近くに停めてこちらに参拝です
 
9月30日(金) 12:35 
 
091 内宮別宮 倭姫宮 (やまとみめのみや)
   ご祭神  倭姫命 (やまとひめのみこと) 
   所在地  伊勢市楠部町
   駐車場  神宮美術館の駐車場に停めました。倭姫宮前にもあるのですが5台程度しか停められません
 
1609302105.jpg
 
倭姫宮の詳細は「倭姫宮巡幸」にてさせていただきますが、こちらを参拝して感無量と言いますか、やっとここまで来たんだ・・・と思ったら、何故か涙腺がウルウル。
倭姫巡幸と伊勢神宮125社の最終目的地はここではありません。
まだまだ続きます! 

nice!(42)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 42

コメント 2

kuwachan

宇治山田神社の参道、これは分かるハズないですよ(笑)
とても参道とは思えないです。私有地に入る路地みたいです。
矢印とか案内が欲しいですよね。
by kuwachan (2017-03-21 12:13) 

わけん

kuwachanさん
でしょ!
同じ所を行ったり来たりし、最後は近隣の方に聞いて分かったので
助かりました。
地元の方しか参拝されないのか知れませんが、逆に私が珍しいのかも。。。
by わけん (2017-03-21 22:13) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。