SSブログ

伊勢神宮125社めぐり 13 (完拝) [伊勢神宮]

【2016年10月8日(土)】 伊勢神宮125社めぐり 13

伊勢神宮125社めぐりを始めたのは7月30日の瀧原宮を皮切りに9月からは3週連続。
熱が入るとホント手に負えないんです(笑) 

1回目 2016年7月30日(土)瀧原
2回目 2016年9月25日(日)外宮、宮川、外城田、田丸、機殿・斎宮
3回目 2016年9月30日(金)瀧原、小俣、大湊、五十鈴、二見、磯部・鳥羽
4回目 2016年10月8日(土)内宮

いつもの夜に自宅を出て伊勢自動車道の多気PAで仮眠をとり6時15分に伊勢神宮内宮に到着。
この時間に来たのは宇治橋前の駐車場に停めたかったのと、参拝客が少ない早朝だと気にせずに写真が撮れるのが理由です。神宮内で三脚使用はまずいので手ブレ気味の宇治橋からスタートです 

1610080001.jpg

こんな時間だからか宇治橋前の駐車場はガラガラ。やっぱり早かったかな・・・ 

【内宮めぐり 106~125】

辺りが暗く写真は全くダメなのですが、我慢してお付き合いください

1610080002s.jpg 1610080003s.jpg

しかし、これだけ参拝者が少ないと気持ち良いです

1610080004.jpg

手水舎で清めるよりも五十鈴川での禊してこそ内宮です

このすぐ裏手にあるのが内宮参拝最初の社となる「滝祭神」

106 内宮所管社 滝祭神 (たきまつりのかみ)
   ご祭神   瀧祭大神 (たきまつりのおおかみ)
   所在地   内宮宮域 

1610080101.jpg

五十鈴川と島路川の合流に近く、治水を願い祀られ、内宮へ来たならば正宮の天照大御神に参拝しますと報告する社とされ、いわゆる取次ぎをこちらでしていただけるんだそうです。
『私めは東国の神奈川から遥々やって参りました わけん と申し、倭姫命さまの道程を巡り、神宮125社めぐりも内宮をもちまして全ての社に詣でる事が出来ました。この社まで無事に来れた御礼と今上天皇が健やかにお過ごされます事をお祈りしに参りました。』とね

滝祭神の参拝を済ませたら風日祈宮に向かう。神楽殿や正宮へと向かう広い参道には出ずに右手へ折れていく参道を行けば風日祈の鳥居が見えてくる。川は鳥路川と呼ばれ五十鈴川の支流で、その川に架かる風日祈宮橋と称し宇治橋を少し小さくした感じかな

107 内宮別宮 風日祈宮 (かざひのみのみや)
   ご祭神  級長津彦命 (しなつひこのみこと)、級長戸辺命 (しなとべのみこと) 

1610080201.jpg

もとは風神社と呼ばれていましたが鎌倉時代に蒙古が襲来し時に神風を起こした事から、それを機に風日祈宮と名を変えたんだそうです

1610080202.jpg

内宮に訪れ半数の方はこちらにお参りせず正宮内へ向かってしまうため、この宮に訪れる方は少ないみたいです。私が訪れた時は誰もおらず、神様とマンツーマンで私の祈願を聞いて貰えるなんて有難や〜有難や〜

今来た風日祈宮橋を戻りそのまま神楽殿へ

この神楽殿で御札や御朱印をしていただける。
伊勢神宮の御朱印帳は大きく分けて普通サイズと大判サイズの2種類があり、神楽殿では普通サイズのみを扱っています。大判サイズをとお考えならば参集殿か、神宮会館でどうぞ

神楽殿で御札と御朱印を授かり正宮方面へ。
少し進むと左手に2つの社と白石で囲われた四至神が見えてくる

1610080801.jpg

正面の木々の下に四至神が祀られている。
このご祭神は正宮の境界を神て、こちらも立派な125社の1つ

108 内宮所管社 四至神 (みやのめぐりのかみ)
   ご祭神   四至神 (みやのめぐりのかみ)

1610080802.jpg

四至神から左手、少し戻った所に2社並んであります

1610080601.jpg

右手が由貴御倉神、左手の大きいほうが御酒殿神でその左手奥が神楽殿です

109 内宮所管社 由貴御倉神 (ゆきのみくらのかみ)
   ご祭神   由貴御倉神 (ゆきのみくらのかみ)

神嘗祭などの時に天照大御神の食事を納めた御倉の守護神を祀っている 

1610080701.jpg

110 内宮所管社 御酒殿神 (みさかどののかみ)
   ご祭神   御酒殿神 (みさかどののかみ)

大御饌にお供えする神酒4種がこの社に納められている

111 御正宮  皇大神宮 (こうたいじんぐう)
   ご祭神  天照大御神 (あまてらすおおみかみ)

本日メインの正宮御正殿。
日本各地に鎮座する神社の総氏神にもあたるんですよ 

1610080301.jpg

かなり湿度が高く神苑は霧が出ていて撮影をまた難しくさせているんす。
写真撮影はこの鳥居より先からは厳禁。なので御正殿の撮影はここまでとなります

同殿には相殿神として東側に天手刀男神(あめのたぢからおのかみ)と、西側に万幡豊秋津姫命(よろずはたとよあきつひめのみこと)も祀られています

御正殿内には他に3社あるのですが、参拝出来ないのでこちせで遥拝

112 内宮所管社 興玉神 (おきたまのかみ)
   ご祭神   興玉神 (おきたまのかみ)

113 内宮所管社 宮比神 (みやびのかみ)
   ご祭神   宮比神 (みやびのかみ)

114 内宮所管社 屋乃波比伎神 (やのはひきのかみ)
   ご祭神   屋乃波比伎神 (やのはひきのかみ)

この3社は社殿が無く、3社共に正宮や神庭の守護神。
興玉神は板垣内西北の隅に祀られ、猿田彦大神(さるたひこのおおかみ)とも伝えられている。
宮比神も興玉神近くに祀られ、こちらも猿田彦大神の妻である天鈿女命(あめのうずめのみこと)と伝えられている。
屋乃波比伎神は板垣御門の外側に祀られているそうです

こちらは御正殿の鳥居なのですが、伊勢神宮の鳥居でも特殊な形をしているんです 

1610080302.jpg

この鳥居の名前は「内宮源鳥居」と呼ばれるんだとか。。。微妙に違いがあるんですね

正宮から荒祭宮へ行く途中にあるのは御稲御倉神の社殿が見えてくる

115 内宮所管社 御稲御倉神 (みしねのみくらのかみ)
   ご祭神   御稲御倉神 (みしねのみくらのかみ) 

1610080401.jpg

伊勢神宮内で唯一神明造の建物を目の前で見る事が出来るのはこの御稲御倉神だけ。
建築物がご趣味の方は誰しもこの場に留まって見入ってしまうらしい・・・

1610080501.jpg

116 内宮別宮 荒祭宮 (あらまつりのみや)
   ご祭神  天照坐皇大御神荒御魂 (あまてらしますすめおおみかみのあらみたま)

天照大御神の荒御魂を祀りる。
御正殿は天皇陛下や皇室の方に対し健やかお過ごしいただける事を願い、個人的な願いはこの荒祭宮で行うのが習わしなのです

こちらは御池

1610080901.jpg

そして外御厩を過ぎると参集殿があります

1610080903.jpg

1610080904s.jpg 1610080905s.jpg

参集殿は休憩所としているのですが、この日は時間が早くまだ戸は閉ざされていたのですが、その参集殿前には神鶏が2羽が門番をされておりました

宇治橋近くまで戻り右手の坂を行けば2社があり、奥に座すのが大山祇神社で手前は子安神社

117 内宮所管社 大山祇神社 (おおやまつみじんじゃ)
   ご祭神   大山祇神 (おおやまつみのかみ)

1610081101.jpg

大山祇神は山の神とも言われ、神奈川県の大山(おおやま)に座す大山阿夫利神社もこの大山祇神

118 内宮所管社 子安神社 (こやすじんじゃ)
   ご祭神   木華開耶姫神 (このはなさくやひめのかみ)

1610081001.jpg

手前にあるのが子安神社。
猛火の中で3人の子を出産したことから子授け、安産の祈願としてお参りされる方が多いそうです

宇治橋を渡り正面の駐車場の先にある杜の中に3つの社がある。
宇治橋を背に右手(北側)にあるのが津長神社

119 内宮摂社 津長神社 (つながじんじゃ)
   ご祭神  栖長比賣命 (すながひめのみこと)
   所在地  伊勢市宇治今在家町

1610081201.jpg

倭姫命が現在の伊勢神宮に天照大御神を祀られるまで、この宮にて一時祀られていたと伝わっている。
また同座で新川神社と石井神社も祀られている

120 内宮末社 新川神社 (にいかわじんじゃ)
   ご祭神  新川比賣命 (にいかわひめのみこと)
   所在地  津長神社 同座

121 内宮末社 石井神社 (いわいじんじゃ)
   ご祭神  高水上命 (たかみなかみのみこと)
   所在地  津長神社 同座

122 内宮所管社 饗土橋姫神社 (あえどはしひめじんじゃ)
   ご祭神   宇治橋鎮守神 (うじばしのまもりかみ)
   所在地   伊勢市宇治今在家町

1610081301.jpg

津長神社へ行く手前にあるのが饗土橋姫神社。
ご祭神の名前の通り宇治橋の守護神として橋の反対側に鎮座している

その饗土橋姫神社の前を通過して南側へと向かう坂を上がると大きな楠の巨木がお出迎え。
その大楠の裏側にあるのが大水神社

123 内宮摂社 大水神社 (おおみずじんじゃ)
   ご祭神  大山祇御祖命 (おおやまづみのみおやのみこと)
   所在地  伊勢市宇治今在家町 

1610081402.jpg

1610081401.jpg

124 内宮末社 川相神社 (かわあいじんじゃ)
   ご祭神  細川水神 (かわあいのみずのかみ)
   所在地  大水神社 同座

125 内宮摂社 熊淵神社 (くまぶちじんじゃ)
   ご祭神  多支大刀自神 (たきおおとじのかみ)
   所在地  大水神社 同座

大水神社は山の神を祀り、倭姫命によって定められた社。
同座する2社は五十鈴川上流に鎮座していたのを明治初期に移されたそうな

こちらの参拝を以って伊勢神宮125社めぐりも完拝。
倭姫命と縁があるこの社で終えられた事に礼を申し内宮をあとにいたしましたとさ


nice!(73)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 73

コメント 8

yakko

こんばんは。お越しいただきありがとうございます(_ _)
by yakko (2017-04-03 21:25) 

わけん

yakkoさん
コメント早っ。
こちらこそありがとうございます。
by わけん (2017-04-03 21:50) 

mimimomo

おはようございます^^
伊勢神宮って125社もあるのですか・・・(@@? そのうちわたくしはせいぜい5~6社しかお参りしていないわね(-。-
by mimimomo (2017-04-04 06:21) 

わけん

mimimomoさん
コメントありがとうございます。
神社を参拝し本殿の他に境内で小さな社があるのをご存知かと思います。
あれは摂社、末社と呼ばれ、伊勢神宮も境内にいっぱいあるんだと考えていたら、
とんでもなく広範囲に散らばっていました。
以前に伊勢神宮へ来た時は私も5〜6社しか参拝していないのでおんなじです(笑)
by わけん (2017-04-04 07:02) 

kohtyan

完拝おめでとうございます。
125社もあるとは知りませんでした。伊勢神宮のことがよくわかりました。
by kohtyan (2017-04-06 12:18) 

わけん

kohtyanさん
コメントありがとうございます。
私も当初125社ある事を知りませんでした。
知っている方はごく僅かで、そのまたごく僅かな方のみが完拝されるのではと思われます。
ハッキリ言って私みたいなモノ好きじゃないと行かないでしょうね(笑)

by わけん (2017-04-06 18:55) 

kuwachan

125社、完拝おめでとうございます。
更にズブズブとハマりそうですね(^_−)−☆
by kuwachan (2017-04-09 23:18) 

わけん

kuwachanさん
ありがとうございます。
そうですね。。。ズブズブ、どっぷりとハマりingしています(笑)
by わけん (2017-04-09 23:25) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。