SSブログ

【秋田】 角館 その弐 [東北]

【2012年7月14日】

7月14日からの3連休を利用し、東北へお出掛けした内容を記事にしています。よって写真や記事内容は当日のものと御理解下さいm(_ _)m

『角館歴史村・青柳家』 午後3時55分

間が開いてしまいましたが「角館その弐」として巡った武家屋敷を記事にいたしまーす

角館には市や所有者が公開する武家屋敷が7施設あり、その内の所有者が保有する武家屋敷2施設だけ(時間が時間なもので)紹介いたしまする。まず最初に紹介するのは「青柳家」から

1207140817 kaku aoyagike.jpg

入口となる薬医門の屋根は最近変えられたのでしょうか、杉の皮で作られているのでしょうか?どっしりと構えた門で主の格が決まるといいますが、ほんと長きに渡る歴史を持っている感じです

中に入ると右脇に受付があって、500円の入村料を支払って母屋から中に入り、建物内にある美術・工芸品や武具等を見て廻ります

1207140818 kaku aoyagike.jpg

1207140819 kaku aoyagike.jpg

上の写真の右にある蔵は武器蔵、展示されていた品々を写真に撮りましたがここで掲載するのはどうかなと思い、外観や部屋内、お庭をメインとさせていただきまーす

武器蔵を裏側からみるとこんかな感じです

1207140820 kaku aoyagike.jpg

青柳家の敷地は3000坪、母屋の他に蔵や古民家を利用した展示室に、飲食が可能な施設まである青柳家、パンフレットにも書いてある「角館歴史村・青柳家」を見て、そうか・・・ここは博物館的な施設なんだと入ってから認識いたしましたわ

そんなことはさておき、敷地内を巡っていきます

1207140821 kaku aoyagike.jpg

1207140822 kaku aoyagike.jpg

1207140823 kaku aoyagike.jpg

上の写真の蔵を使って「ハイカラ館」なる展示室と喫茶室を兼ねた建物の前には

1207140824 kaku aoyagike.jpg

黒い炭酸飲料メーカーの自動販売機みたいなのですが、外観を敷地内と融合させ、広告欄には家紋付きの「青柳家」が入っていて、思わず撮ってしまいましたわ

こちらの青柳家は庭を巡って母屋へ戻るルートが設定されていて、雨だと傘を差さないと廻れない構造、この日は雨が上がったので助かりましたわ

1207140825 kaku aoyagike.jpg

こちらは入口正面からみて右側の母屋で、建物内には入れませんが、200年以上歴史がある建物です

1207140826 kaku aoyagike.jpg

各展示室や敷地内をゆっくり廻ると45~60分は要するかもしれませんが、そこを短縮して30分弱で退散

『石黒家』 午後4時30分

青柳家から歩いて1~2分の場所に、いまでも住居として使用されている「石黒家」も観て参りました

1207140827 kaku isiguro.jpg

1207140828 kaku isiguro.jpg

入口を入って300円を支払って室内へ 

事前のお勉強で室内は撮影禁止という情報がありましたが、撮影は可能でありました。禁止しているのは動画撮影とのことでありましたわ

まずは靴を脱いで室内をガイドさんが約10分程度説明をしてくれます

1207140829 kaku isiguro.jpg

1207140830 kaku isiguro.jpg

欄間には亀の透かし彫りがあって、昔の人は影を使った遊び心を持っていたのでしょうね

1207140831 kaku isiguro.jpg

1207140832 kaku isiguro.jpg

えっと、、、わかりますか?

写真の撮り方がまずく、うまく撮れなかったのですが下の写真は透かし彫りの陰となりまする

説明を終え、先日(今年5月)放送されたNHKの番組(あえて番組名は書きませぬ)について質問してみたら、突然やって来てビックリしたんだとか、、、この後に御主人や奥様とも番組の話をして少しだけ歓談させていただきました

母屋の奥は蔵や炊事場は展示室として開放されています

1207140833 kaku isiguro.jpg

立派な蔵です

1207140834 kaku isiguro.jpg

1207140835 kaku isiguro.jpg

1207140836 kaku isiguro.jpg

お土産として観光用の複写版ですが角館町割図(1000円也)を購入

1207140840 kakunodate.jpg

広げるとA0判の大きさがあって、両面に角館の町割が記載されています。地図マニアでもあるわけんとしては買わない訳にもいかず、折り目無し(筒状)か折り目有り(封筒入り)を選べるのですが、本物の古地図じゃないので封筒入りを購入し、帰宅してからニマニマと不気味な笑みを浮かべて眺めているのだとか・・・怖い!

1207140837 kaku isiguro.jpg

こちらはお庭で、記事「角館その壱」でも掲載した大きな木は、石黒家の敷地内にあるモミの木で、樹齢は300年なんだとか

1207140839 kaku isiguro.jpg

1207140838 kaku isiguro.jpg

今回は時間の関係で2施設の武家屋敷しか観て廻れませんでしたが、1日滞在若しくは半日は滞在して角館の町並みを堪能したい・・・が感想でありました

角館はまた来たい。。。と感じる町でありました


nice!(10)  コメント(12)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。