SSブログ

長谷寺 [奈良]

【2014年2月8日】

室生寺をあとにし初瀬街道(はせかいどう:国道165)を桜井方面へ

これから向かう長谷寺の「長谷」と、初瀬街道の「初瀬」、その昔では「泊瀬」とも書いたそうだ。そもそもは奈良時代以前で「泊瀬」と書き表していたが、現在は「初瀬」に落着いている。しかし寺の名前でもある「長谷」はどこから?

これを調べてみたら全国の「長谷」「長谷川」苗字は、ここ初瀬の長谷寺周辺がルーツなんだそうです

でも「長谷」って『長い谷』と書いて何故「ハセ」と読むのかが疑問に感じますよね?

こちらも調べてみたのですが、曖昧ではあるものの「長い谷の初瀬」が短縮とミックスをして「初瀬」の読み替えで「長谷」をハセと読んだみたいですね。小中学校の国語の授業で「小豆」とか「海女」とか「玄人」という読み方を勉強しましたよね?これは当用漢字の読み方とは変則的な熟語とする「熟字訓」に分類されます。

奈良では長谷を含め「大和」「春日」「飛鳥」なんてのも熟字訓になるんだけれど、現代で言い換えれば「当て字」に近いのかもしれませんね。アメリカを米国や亜米利加と漢字にしちゃう。。。日本語ってとてつもなく広がりがあって文字で遊んでしまう言語って日本語以外にあるのかな。。。

さてさて

室生寺より15~20分ほどで長谷寺に到着です

0417W 140208 hasedera temple.jpg

続きをご覧ください


nice!(8)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。