SSブログ

鎌倉12 極楽寺から長谷へ [神奈川]

【5月11日 土曜日】

光明寺よりバスで鎌倉駅へ戻り、江ノ電で極楽寺駅へ

120511606 enoden.jpg

満員の電車が鎌倉駅に到着し、また新たなお客さんを乗せて江ノ島方面へ

120511601 gokurakuji.jpg

極楽寺駅に着いたら、にわか雨が降っていて樹木の下で雨宿り

10分ほどで小やみになったところで極楽寺へ

【霊鷲山 極楽寺 (真言律宗)】 拝観料:無料 午後3時00分

120511602 gokurakuji.jpg

境内は撮影禁止なので写真はこちらの門のみで、極楽寺は鎌倉で唯一の真言律宗の寺院。

この極楽寺から徒歩5分のところに「長谷のあじさい寺」として有名な成就院がありやす

【普明山 成就院 (真言宗)】 拝観料:無料

120511603 jyoujyuin.jpg

空海が開祖のお寺で、6月になると参道はあじさいで鮮やかに色づくのですが、5月ではまだ早いみたい

120511604 jyoujyuin.jpg

120511605 jyoujyuin.jpg

あじさいが咲く頃に改めて訪れることにしますかな

極楽寺から長谷までは「極楽寺坂切り通し」と呼ばれ、鎌倉では切り通しが多くみかけられます。源頼朝が幕府を開いた鎌倉は海と山に囲まれた自然の要塞で、鎌倉へ敵が侵攻する際はどうしても切り通しを通らなければならず、守るにはうってつけの地だったそうです

さてさて、昼食も取らずに鎌倉を巡り、かなり空腹。。。「ぼたもち寺」を訪れた時から、今日はここだと決め次に訪れたのは「力餅家」でありやす

120511607 tikaramoti.jpg

力餅家前には「五霊社鎌倉権五郎景政」と記された石銘碑があり、この右の道奥に「御霊神社」がある参道に建つ。創業は1690年で、当時から力餅を販売していた老舗

120511608 tikaramoti.jpg

権五郎力餅10ヶ入り650円。春バージョンでお餅は草餅

求肥と餅の2種類があり、お餅のほうを買い求めました。それと求肥の「力餅」と「すあま」を単品で購入し、お店の軒先でぺろり。。。あっ写真!と気が付いた時には既に遅し、どちらも空腹な胃袋におさまっちゃいました

因みにですが、お餅のほうは『賞味期限1日』で、赤福のような感じかな

この『賞味期限1日』という響きは美味しさの印。各地へお出掛けをして同じような賞味期限の食べ物に出くわすのですが、購入し食すとどれも美味しいのです。これは私が認める美味しいモノの公式なのですが・・・

賞味期限1日(少ない)=美味しい

これは何度も経験し、一度もハズレはございません、、、特に和菓子ですけどね

【御霊神社】

120511609 goryoujinjya.jpg

江ノ電の踏切が参道を横切っていて、もとは五霊神社でしたが現在は御霊神社と名が変わっています

120511611 goryoujinjya.jpg

江ノ電の踏切が鳴ると境内を電車が走っているような気がします

120511610 goryoujinjya.jpg

120511613 goryoujinjya.jpg

こちらは境内にある椨(タブ)の木で夏も涼しさ感があるのでは

そしてさきほど紹介した力餅の始まりとされる「手玉石」と「袂石」

120511612 goryoujinjya.jpg

左が手玉石で重さ105kg、右が袂石で60kg

この神社の祭神である「鎌倉権五郎景政」は力持ちで、力量を試すために2つの玉石を手玉にし袂に入れたんだそうです

景政とはどんな巨体なのかという疑問もありますが、この2つの石を袂に入れるって・・・昔の着物は柔道着みたいに丈夫だったのかな。。。(笑)


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。