SSブログ

【西の京】 唐招提寺 [奈良]

【2014年2月9日(土)】 10:20 伊勢・奈良の旅8

秋篠寺から車で10~15分で次の寺院、唐招提寺に到着。父は足が痛いと車で待機。 

それじゃ次の薬師寺に迎えに来てね(そんな簡単な事は言えないので教える事は教えましたけれどね)と母と二人で拝観となりました。

140209 2301W toshodaiji temple.jpg

こちらは修学旅行以来で35年ぶり。来たことは覚えていてもどんな仏像達が安置されていたか。。。全く記憶が無い。当時は中学生だったので致し方ないですね。初めて来た時と同じ気持ちで楽しんで来ようっと。

【唐招提寺(とうしょうだいじ)】 律宗総本山 [世界遺産(1998年)]

140209 2315P toshodaiji temple.jpg 140209 2314P toshodaiji temple.jpg

唐招提寺は鑑真和上を唐(中国揚州)より753年に日本へ渡って来られた高僧。日本から熱心な招きに応じ、五度の渡海を失敗し視力を失われ、六度目でやっと叶ったんだそうです。鑑真和上は東大寺にて5年を過ごし、戒壇(戒壇堂)を築き、聖武上皇や光明皇后をはじめ400名の僧に日本では初めて戒を授けられました。鑑真和上が日本に来られた時は皇室を含め庶民から大歓迎を受けられたそうです。

鑑真は758年に「大和上」の称号と、新田部(にたべ)親王旧宅地を賜り、759年に戒律の専修道場を築いたのが現在の「唐招提寺」。鑑真和上没後当初は「唐律招提」と言われていましたが、平安時代当初に現在に残る金堂が建立され「唐招提寺」へと名を変えたんだそうですわ。

(寺パンフ他より)

140209 2317M toshodaiji temple.jpg

鑑真大和上像(写真はWikipediaより)

金堂 (国宝)

140209 2302W toshodaiji temple.jpg

2000年より10年余りをかけ金堂は平成の大修理を終え、2009年11月に落慶法要され美しい金堂が蘇りました。8世紀後半に建立され、堂内には本尊の蘆舎那仏坐像をはじめ薬師如来像、千手観音立像、四天王立像(4躯)、梵天・帝釈天立像は全てが(国宝)。時間があれば何時間でも眺めていられそうな素晴らしい仏像たち。。。オッサンながらもウットリでありやす。

左が金堂、奥が講堂(国宝)、手前は鼓楼(国宝)、右は礼堂(重文

140209 2303W toshodaiji temple.jpg

140209 2304S toshodaiji temple.jpg 140209 2318S toshodaiji temple.jpg

写真左下の礼堂・東室にはこんな看板が、、、「"うまし冬めぐり"ツアーの方のみ」と書かれている。私も出発前の事前準備で奈良県観光協会主催の特別公開コースを目にしたのですが、日程は重なるものの時間を合わせるのが難しかったため申し込みしなかったんです。確かコースには唐招提寺も含まれ、他には夜の春日神社参拝や大神神社の三つ鳥居拝観もあり、どれもいいなぁと考えたんですけど申し込みはせずでありました。

写真 

講堂 (国宝) 8世紀後半建立

140209 2305W toshodaiji temple.jpg

講堂内には重文指定の仏像や、世界遺産登録証書(レプリカ)、平成大修理の解説等が展示されています。

今日は土曜日だというのに、本当に拝観者が少ない。観光バスや団体さんがおられないと静かなものですね。

途中に開山堂があり、ガラス越しで鑑真大和上の坐像が・・・確か国宝だよねコレ?と思っていたらレプリカでありましたわ。。。やっぱりね(開山堂は近寄っても遠くからでも撮影禁止みたい)

140209 2306S toshodaiji temple.jpg 140209 2307S toshodaiji temple.jpg

140209 2308S toshodaiji temple.jpg 140209 2309S toshodaiji temple.jpg

開山堂から御影堂前を通り、鑑真が眠る御廟へと歩みを進める

こちらが鑑真和上御廟でありやす。鑑真はここで1300年余りも眠り、来る者に「よく来た、よく来た」と語っているような気がする御廟でありました。

140209 2310W toshodaiji temple.jpg

左下の写真は御影堂。こちらに鑑真和上坐像があり、毎年6月5日~7日の3日間で特別公開されるそうです。

140209 2312S toshodaiji temple.jpg 140209 2313S toshodaiji temple.jpg

約40分程の短い時間ではありましたが、唐招提寺は期待を裏切らない良い寺院でありました。次回はもっと時間を掛けてゆっくり拝観したいですね。

140209 2316Y toshodaiji temple.jpg

データ 奈良市五条町13-46  拝観時間 08:30~17:00(受付16:30)  拝観料600円  朱印300円

駐車場500円(1回)  唐招提寺より薬師寺までは徒歩で10。ゆっくり歩いても15分の道程です


nice!(20)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 20

コメント 8

尾張之真人

初めまして。
唐招提寺は開山忌の少し前に恵花が咲きますが、とても風情が有ります。
一度機会があれば訪れる事をお勧めします。
by 尾張之真人 (2014-02-23 09:49) 

鴨媛

ある勉強会で唐招提寺の仏様について講義があったのですが、
「千手観音様と盧舎那仏様とどちらがお値段高いのですか?」
と質問した不届き者は私です。
因みに講師の回答は、
「人件費より漆の金額が高いので、盧舎那仏だと思われます。」
でした。
すみません・・・・・風情がなくて。(^◇^;)
by 鴨媛 (2014-02-23 19:31) 

わけん

尾張之真人さん

初めまして。コメントありがとうございます。
瓊花ですね。初めて耳にし、調べてみると唐からの贈り物らしく、
日本でも咲く場所は少ないみたいですね。
どうにか行く機会を作って見てみたいです。
by わけん (2014-02-23 19:34) 

わけん

鴨媛さん

また面白い質問をしますね(笑)
千手観音と蘆舎那仏ですかぁ・・・私は千手観音の方がと思うのは、
作る手間を考えてしまうからかなぁ
確かに漆は高いですね^^

いえいえ、私には考えもつかない質問で、かなり面白いですよ
by わけん (2014-02-23 19:53) 

夏炉冬扇

今晩は。
鑑真さんですね。
南無阿弥陀仏。
by 夏炉冬扇 (2014-02-23 22:21) 

わけん

夏炉冬扇さん

唐招提寺では「南無釈迦牟尼仏」と唱えるそうですよ
by わけん (2014-02-24 20:25) 

kuwachan

奈良でも「京の冬の旅」みたいなのをやっているのですね。
参考になります( ..)φメモメモ
by kuwachan (2014-02-25 01:06) 

わけん

kuwachanさん

こんばんはデス
検索で「奈良 特別公開」とか「奈良 秘仏」等で検索すると色々出てきますよ。
これは旅等でお出掛けする前に、どの場所でもまずは検索してみてはいかが
でしょうか。
きっと良い出会いが出来ると思います^^
by わけん (2014-02-25 23:15) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

秋篠寺【西の京】 薬師寺 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。