SSブログ

【斑鳩】 法隆寺 中宮寺 [奈良]

【2014年2月9日(日)】 伊勢・奈良の旅11

140209 2600W horyuji temple.jpg

いつも考えさせられるのですが、国宝と重要文化財の違いってなんなのでしょうかねぇ。

国宝とは文化庁が指定した重要文化財の中で、特に大切かつ重要なモノに対し国宝としていされるそうです。

でも、持主以外の者が「素晴らしい」「凄い」「美しい」と感じさえすれば、それが個々の国宝、、、"National Treasure"なのではないでしょうかねぇ。日本人って何においても『格付』を好む傾向があるみたいです。

私の"National Treasure"は、昔の方々が現代の近代的な道具を使わずにどのようにして造ったんだろうと感じる建造物や、観た瞬間に惚れぼれとしてしまう仏像・仏具、心を落ち着かせる美術品。これが私の"National Treasure"です。

皆さんの"National Treasure"はなんですか?

さてと、前回の続きから法隆寺東院伽藍へと向いましょう。

【法隆寺(ほうりゅうじ)】 前回のつづきになります 

食堂(国宝) 写真右の手前は細殿(重文)

140209 2602S horyuji temple.jpg 140209 2601S horyuji temple.jpg

創建時は社務所として使われていたが、その後は僧が食事をする場に変わったそうな。

東大門 (国宝)

140209 2603W horyuji temple.jpg

140209 2604S horyuji temple.jpg 140209 2605S horyuji temple.jpg

長い参道を歩くこと10分ちょっとで夢殿に着く

140209 2606W horyuji temple.jpg

こちらで拝観券を再度見せて中へと入ります

140209 2607S horyuji temple.jpg 140209 2608S horyuji temple.jpg

夢殿 (国宝)

140209 2609W horyuji temple.jpg

修学旅行の時にこの角度で撮った写真があった筈、、、探しても無駄かな。

739年建立の夢殿は、聖徳太子の遺徳を偲んで建てられ、堂内には中央に厨子があり中には太子等身大の救世観音像が安置され、春と秋に公開されるが、期間以外は厨子の扉は閉ざされている。

140209 2610S horyuji temple.jpg 140209 2611S horyuji temple.jpg

えぇっと、、、どっちが正面だったっけかな

ここで法隆寺の拝観は終えて、隣接する中宮寺へと向かう

【中宮寺(ちゅうぐうじ)】 旧斑鳩御所

140209 2612W chuguji temple.jpg

左側の受付にて拝観料を支払うのだが、殆どの方は「別料金」と知り引き返してしまう。勿体無いなぁ~

140209 2613P chuguji temple.jpg 140209 2614Y chuguji temple.jpg

本堂

140209 2613W chuguji temple.jpg

こちらの中宮寺は現在の地より東側へ数百メートル離れた地にあったそうだ。そう言えば法隆寺へ来る道に「中宮寺跡」という案内看板があったような・・・

中宮寺は聖徳太子の母が御願により、居宮「斑鳩宮」を中心として西の法隆寺に対し東側に創建されたと伝わっている。

また、こちらには美しい本尊菩薩半跏像[如意輪観世音菩薩] (国宝)が安置されている。

観た瞬間に「あっ!」と言いそうになる。それは京都・広隆寺の弥勒菩薩半跏像を思い出させてくれるんです。

一目見て「美しい」と感じてしまいましたわ

140209 2621S chuguji temple.jpg 140209 2622S chuguji temple.jpg

左が中宮寺の菩薩半跏像、右が広隆寺の弥勒菩薩半跏像。。。甲乙つけがたいですぅ

(写真はWikipediaより)

140209 2616S horyuji temple.jpg 140209 2617S horyuji temple.jpg

1時間半近く費やして拝観させていただきましたが、奈良も京都同様にたっぷりと時間を要さないといけませんね。

140209 2618W horyuji temple.jpg

12時20分に法隆寺へと向かい、今は14時前。。。お腹が空いたと近くの蕎麦や入ってみました。

140209 2619S horyuji temple.jpg 140209 2623S chuguji temple.jpg

寒いからか身体が温まる食べ物は有り難いですね。

データ

法隆寺 斑鳩町法隆寺山内1-1  拝観時間08:00~17:00(冬季は16:30)  拝観料1000円

中宮寺 斑鳩町法隆寺北1-1-2  拝観時間09:00~16:30(冬季は16:00)  拝観料500円

駐車場は県道に近い場所で500円。私が停めた寺に近い駐車場だと600円。

私が要した拝観時間は1時間30分。これでも急いだほうではないかと思われます。


nice!(15)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 15

コメント 10

orange

中宮寺の半跏思惟像。昔から好きでした。
見ていると優しい心になれる感じがします。まだまだ悟りなど程遠く。
by orange (2014-02-27 23:42) 

わけん

orangeさん

こんばんはデス
中宮寺は初めて訪れたのですが、半跏像は本当に良かったです
あの優しい仕草は素晴らしい限りですね
寺院の建物は致し方無いとしても、半跏像だけで500円の拝観料は安いデス
by わけん (2014-02-28 00:16) 

夏炉冬扇

お早うございます。
いいですね。
心が落ち着く。
by 夏炉冬扇 (2014-02-28 08:25) 

鴨媛

中宮寺の如意輪様、
伏し目がちの表情や胸前の柔らかさが好きです。
面白いところでは、
足指は親指より人差し指が長いところ。
日本人では少数派らしいです。(笑)
時間を忘れて、
静かに相対していたい仏様ですね。
by 鴨媛 (2014-03-01 07:58) 

ため息の午後

国宝と重文の違い、専門家以外には見分けがつきませんよね。
広い法隆寺、人が少なくて貸切りのようでよかったですね(笑)。

by ため息の午後 (2014-03-01 15:27) 

kuwachan

どちらも素晴らしいですよね。
私の母は中宮寺のがお気に入りのようです。
by kuwachan (2014-03-01 23:47) 

わけん

夏炉冬扇さん

こんにちはデス
美しい仏像ってホント心が落ち着きます
by わけん (2014-03-02 09:33) 

わけん

鴨媛さん

こんにちはデス
中宮寺では同じ場所でずっと眺めていると、次に観に来られる方に迷惑が
かかるので、私は何度も座る位置を変えておりました。
また、外が明るいと観にくくなってしまうのが難点ですね。

足の中指?
私の中指も長いっす!長いからか靴下に穴が開くのが悩みです
by わけん (2014-03-02 09:43) 

わけん

ため息の午後さん

こんにちはデス
この日だけなのかわかりませんが、かなり人が少なかったですね。
修学旅行の高校生もおられませんでしたしね^^

そうですよね。国宝と重文の違いって、庶民レベルだとわからないっす。
by わけん (2014-03-02 09:46) 

わけん

kuwachanさん

こんにちはデス
わたしはどちらも大好き、、、美しい姿や、凛とした姿の仏像は特に好き。
中宮寺の半跏像を観て、広隆寺の。。。と思い付いて、俺ってもしかして
文化人かも?なんて思ったところが凡人ですけどね(笑)
by わけん (2014-03-02 09:50) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。