SSブログ

【福井】 丸岡城 [北陸]

【6月9日 土曜日】 午後1時30分

永平寺を出て昼食を忘れたのに気付き、途中にあった蕎麦店に入る

蕎麦店は「古跡館りうぜん」さん。。。メニューを眺め、福井県は「越前おろし蕎麦」ってのを耳にしたことがあり、噂では大根おろしがのっていて、ピリリと辛いそうな、、、しかし今の食欲は「越前おろし蕎麦」よりもボリュームがあるのが食べたい気持ちの針は完全に傾き、名物よりも量でしょ!と錆びたコンピュータが答えを出し

「りうぜんそば」くださいとご注文、、、待つこと10分。。。

120609702.jpg

大盛りのそばをつけるお出汁汁は、左上は「なめことおろし」、その下は「とろろとじゅんさい」、中央は「椎茸」の3種類。これで1,300円也~

おろしのお出汁はちょびっとだけ辛みな味、中でも蕎麦をつけて食して驚いたのは「とろろとじゅんさい」のお出汁。これがとんでもなく美味い!このお店のお出汁は私が住む町でいつも出前を取る蕎麦店に比べ、雲泥の差ですわ(××庵さんごめんなさい)

モグモグ食して、うーん満足、満足

因みにですが、越前の蕎麦は昭和22年に昭和天皇が来訪され、蕎麦を食され、お気に召されたのが発端で全国に知れ渡った逸話があるんだそうです。

お店の外観を撮るのを忘れましたが、永平寺に来られたなら騙されたと思って食べてみる価値アリアリだぜぇ↑

この蕎麦店を後にして次へ向うのは「丸岡城」でやんす

120609701.jpg

古跡館りうぜんさんを後にして九頭竜川までの間には、大きな蕎麦店が何店もあって、この道沿いは蕎麦、蕎麦、蕎麦の蕎麦ロードでしたよ

永平寺から九頭竜川を渡って坂井市までは、だいたい20分ちょっとの距離で「日本最古の天守閣」と聞かされているが、規模は彦根や犬山よりもかなり小さいみたい

丸岡城の堀は全て埋められ、城がある公園の小高い丘の上に聳えており、公園の駐車場は無料でレストハウスも備えておりまする。階段をあがると受付があって、300円を支払って入城デス

120609703.jpg

造られたのは1576年だから、かれこれ440年近くの歴史がある天守閣、柴田勝家の甥である柴田勝豊が作った天守閣は昭和9年に国宝に指定されたけれど、昭和23年の福井地震に被災し倒壊、その後の昭和30年に倒壊した材料で修復され重要文化財に指定されたとか。。。日本最古の天守閣は修復も含まれているみたいですわ

120609704.jpg

天守へ向う階段には手摺が無いので、城から出るとかなり怖いかも。。。

120609705.jpg

古い天守閣はどこもこのような階段があって、丸岡城ではロープが張ってありました

120609706.jpg

一度倒壊したとは感じさせない天守閣の内部(写真は1階部分)

120609707.jpg

最上階の天守は窓から眺めるだけですが、坂井市を一望でき(晴れたならですけど)、見晴らしが良い

そして城の瓦は・・・

120609708.jpg

焼いた瓦ではなく、福井県より産出される「笏谷石(しゃくだにいし)」が使われていて、なんとも良い屋根ですわ

天守閣は20分位で観ることができ、階段の下の資料館も一緒の券で観ることが出来るのですが、ちょことだけ覗いてすぐに出ちゃいました

120609709.jpg

1979年の築城400年を記念して造られた日本庭園を眺め、レストハウスで珈琲を飲む

何しろ全く止む気配が毛頭ない雨、コンデジは永平寺で撮り過ぎたためにバッテリーは枯渇、充電器を忘れたために残すは一眼レフのみだったもんだから、傘を深めにカメラを持つのはかなりきついですぅ

時刻は午後3時、あともう1ヶ所立ち寄りたくて車を走らせました

追伸と言いながらも愚痴を、、、

昨夜は台風4号様が襲来し、関東人はこっちに来る頃には勢力が落ちるだろうと安心していたのは迂闊でありやした

最寄駅手前で電車は止まり、途中駅で足止めを食い、帰宅したのは午前2時。。。やられちゃいましたわ(笑)

そして今朝も都内の山手線は通常の7割で運転され、ホームは三社祭よりも賑やかな・・・違った、ごった返し状態で、ホームに入る電車を数本乗り逃し、いつもよりも1.5倍の時間を要して会社へ到着

夜も朝も散々な台風襲来と台風一過でありましたとさ

もうくたくた~の、ねむねむ~な1日だったぜぇ

わいるどだろ?

はい?この言葉の使い方、、、間違えてます?


nice!(20)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。